地声人語 - vol.578

■「Peel here(ここからはがす)」と書かれている食品包装の多くが、きれいに開けることができず不満です。日本だと気持ちよくペリペリとはがれるような包装も、当地では蓋がぐちゃぐちゃに破れたり、そもそも全くはがれなかったりと、毎度地味に手間がかかります。小さな事まで丁寧な日本の日常生活が恋しいです。(岩下)

■「Fine Coleslaw(薄いキャベツサラダ)」と書かれているキャベツの千切りパックが、全然薄くなくて不満です。日本だと薄くてふわふわのキャベツの千切りがトンカツに添えられているものですが、こっちの千切りは、百切りみたいなものです。野菜の素材を切り方で生かす、日本の食文化が恋しいです。(西嵐)

■「Smoke Free(煙草吸うべからず)」と書かれている看板が、紛らわしくて不満です。日本だと禁煙と字面でも明確に禁じているのに、フリーだなんて喫煙者としては思わず自由に吸ってよいと勘違いしてしまいます。でも日本では屋外でも喫煙が禁じられている市区町村が増加中。大らかだったころの日本の一服が恋しいです。(尋助)