企画・特集
カレーというよりワイン?

オーストラリアがインドと自由貿易交渉を進める中で、ふと駐インド・オーストラリア大使がバリー・オファレル氏だと知った。オファレル氏は2020年から現職に就いているという。在任中に、オーストラリアがインドについて抱く「カレー […]

続きを読む
トップ記事
豪の酪農加工業界、利益確保に課題 農家は環境良好

オーストラリアの農業省と酪農業界団体がこのほど、2022/23年度シーズンは乳製品加工業界にとって、仕入価格である生産者乳価が上昇する一方で、国際的な商品価格の軟化が予想され、マージン(利益)の確保が厳しくなると警告した […]

続きを読む
酪農
世界の乳製品市場、Q4に供給回復予想

農業系金融機関ラボバンクは2022年第3四半期(7−9月)のグローバル・デアリー・リポートで、供給がひっ迫していた世界の乳製品市場で今後、供給が改善する一方で需要が落ち込む可能性があるとの見方を示した。第4四半期(10− […]

続きを読む
酪農
乳業a2に朗報、中国政府が製品登録

中国政府はこのほど、ニュージーランド(NZ)の乳業a2ミルク・カンパニーの乳幼児用粉ミルクの製品登録を更新した。同社の中国を含むアジア諸国での売上高はa2の年間の売上高の半分以上を占めており、中国での製品登録の更新は朗報 […]

続きを読む
酪農
NZフォンテラが配当引上げ予想、農家に恩恵

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラはこのほど、2022/23年度(22年8月−23年7月)の1株当たり利益の予測値を0.45−0.60NZドル(1NZドル=約87円)とし、前回示していた0.30−0.45NZ […]

続きを読む
畜産
豪牛肉生産量と輸出量、来年は2桁増加予想

米農務省(USDA)の海外農業局(FAS)が発表したオーストラリアの牛肉報告書で、2023年に国内の牛肉生産量と輸出量がともに前年比で13%伸びるとの予測が示された。大半の生産地域が3年連続で豊富な牧草に恵まれているほか […]

続きを読む
畜産
豪8月牛肉輸出、関税効果で韓国向け急増

オーストラリアの8月の牛肉輸出量が、9万2,080トンと前年同月から19%増加したことが分かった。前月からも23%の増加で、2020年6月以来の高水準となった。すべての主要市場で増加したが、特に関税を引き下げた韓国への輸 […]

続きを読む
畜産
豪の冬季の生体牛輸出、大幅減少

オーストラリアの8月の生体牛の輸出頭数が4万4,907頭で、過去の5年平均から46%減少したことが分かった。主要市場である東南アジア諸国の経済および貿易状況の厳しさを反映した。また、7月の輸出頭数は4万8,334頭で、6 […]

続きを読む
穀物
背に腹は代えられず?中国が豪小麦大量輸入

中国が今年9月までの1年間で、オーストラリアから小麦を約630万トン輸入し、オーストラリアにとって最大の小麦輸出相手国になる見込みだ。中国がオーストラリア産の大麦やワインに極端な関税を課すなど、政治的摩擦を背景にした両国 […]

続きを読む
穀物
豪7月小麦輸出量4%減、中国が3割

オーストラリアの今年7月の小麦輸出量が、合計258万9,743トンで前月の約270万トンから4%減少したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。バルク輸出は中国向けが68万7,468トンで、先月に続き2位以下を圧倒 […]

続きを読む