畜産
豪牛肉生産量と輸出量、来年は2桁増加予想

米農務省(USDA)の海外農業局(FAS)が発表したオーストラリアの牛肉報告書で、2023年に国内の牛肉生産量と輸出量がともに前年比で13%伸びるとの予測が示された。大半の生産地域が3年連続で豊富な牧草に恵まれているほか […]

続きを読む
畜産
豪8月牛肉輸出、関税効果で韓国向け急増

オーストラリアの8月の牛肉輸出量が、9万2,080トンと前年同月から19%増加したことが分かった。前月からも23%の増加で、2020年6月以来の高水準となった。すべての主要市場で増加したが、特に関税を引き下げた韓国への輸 […]

続きを読む
畜産
豪の冬季の生体牛輸出、大幅減少

オーストラリアの8月の生体牛の輸出頭数が4万4,907頭で、過去の5年平均から46%減少したことが分かった。主要市場である東南アジア諸国の経済および貿易状況の厳しさを反映した。また、7月の輸出頭数は4万8,334頭で、6 […]

続きを読む
穀物
背に腹は代えられず?中国が豪小麦大量輸入

中国が今年9月までの1年間で、オーストラリアから小麦を約630万トン輸入し、オーストラリアにとって最大の小麦輸出相手国になる見込みだ。中国がオーストラリア産の大麦やワインに極端な関税を課すなど、政治的摩擦を背景にした両国 […]

続きを読む
穀物
豪7月小麦輸出量4%減、中国が3割

オーストラリアの今年7月の小麦輸出量が、合計258万9,743トンで前月の約270万トンから4%減少したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。バルク輸出は中国向けが68万7,468トンで、先月に続き2位以下を圧倒 […]

続きを読む
バイオ・肥料
グレインコープ、 営農支援デルタを買収か

オーストラリア東部州最大の穀物商社グレインコープが、農業関連サービス企業デルタ・アグリビジネスの買収に関心を示しているもようだ。デルタは当初、上場の意向とみられていたが、株主であるプライベートエクイティ(PE)のオデッセ […]

続きを読む
バイオ・肥料
肥料価格が30年にかけ高騰、需要は堅調予想

オーストラリアの農業界が、2030年にかけて肥料価格の高騰に直面する見込みだ。国内の肥料大手インシテック・ピボット・ファーティライザーズにより委託された独立市場調査によると、向こう8年間における世界の平均肥料価格は、20 […]

続きを読む
食品飲料
NZ8月食品価格、13年ぶり大幅上昇

ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した8月の食品価格指数(季節調整値、2017年6月を1000とする)は、1168ポイントと前月から0.9%上昇した。実測値ベースの前年同月比は8.3%の上昇で、09年以来1 […]

続きを読む
食品飲料
中身スカスカ?シュリンクフレーション発生中

食品メーカーが20年来の高インフレに直面する中、オーストラリアでも価格を変えずに内容量を減らして販売する「シュリンクフレーション」が目立っている。消費者にとっては実質的な値上げとなる。オーストラリアン・ファイナンシャル・ […]

続きを読む
食品飲料
外食産業インフレでも好調、 今後は減速へ?

オーストラリアのレストランやカフェなどのホスピタリティー業界は、消費者の生活費の負担が増す中で好調が続いている。ただ、業界関係者はインフレによる個人消費の減速が今後収益にも影響してくると警戒しており、エコノミストも同様の […]

続きを読む