豪のカノーラ生産量が過去最高に、WA州好調
オーストラリアの今年のカノーラの生産量が、762万トンで過去最高に達するとの予想をオーストラリア油糧種子連盟(AOF)が発表した。東部州は長雨の影響を受けこれまでにない困難な収穫状況になったものの生産量への打撃は想定以下 […]
豪の酪農、生産減も価格良好で生産高は伸長
オーストラリアの酪農業界では2021/22年度に、全国の牛乳生産量は86億リットルと前年比で若干減少したが、酪農場ベースの売上高は総額で49億豪ドル(1豪ドル=約89円)に伸びたことが業界団体デアリー・オーストラリア(D […]
乳製品価格GDT、方向性定まらず?
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で17日に競売が行われ、乳製品の平均価格が前回から0.1%下落した。2022年最後の競売から今 […]
NZから乳用ヤギ、中国向けに航空便で輸出
ニュージーランド(NZ)から最大4,000頭の乳用のヤギが、来月にも中国へ向け航空便で輸出される見通しだ。NZ政府は2年前に、生体家畜の船便による輸出を今年4月から禁止する決定を下している。たが航空便での生体家畜の輸出は […]
豪の食品インフレ、不透明感改善で安定か
オーストラリアの食品インフレは、世界経済の先行き不透明感が改善し、ラニーニャ現象が収束することで、今年は安定化し、一部では価格が下落するとの予想が示された。シドニー・モーニング・ヘラルドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧 […]
NZのスーパー、生鮮品の卸値24%上昇
ニュージーランド(NZ)のスーパーマーケットが支払う生鮮品の卸値が、サプライヤーのコスト増を反映して24%上がってしていることが分かった。一方で国際的なサプライチェーンのコストは緩和方向にあるという。スタッフが伝えた。 […]
アサヒ、 豪の大規模アリーナへの供給契約
飲料大手アサヒグループホールディングスの豪州子会社アサヒ・ビバレッジズの非アルコール部門であるアサヒ・ライフスタイル・ビバレッジズが、スポーツのアリーナや競技場、展示場などの運営を行うASMグローバルと、5年間の飲料供給 […]
豪アグリテック業界、 今年の注目分野は?
オーストラリアの農業界では昨年、労働力不足を背景に農作業の自動化やロボットシステムの導入、精密農業の採用といった多くのイノベーションが見られたが、今年のアグテック・ソリューション分野では、炭素を貯留させる「カーボン・ファ […]
豪産のキャビア誕生なるか、 政府の評価大詰め
オーストラリアの水産養殖市場で、高級食材キャビアの国内生産に向け期待が膨らんでいる。農林水産省(DAFF)はチョウザメの輸入に関するバイオセキュリティー輸入リスク分析(BIRA)を進めており、そのプロセスは最終段階に入っ […]
中国高官がWAロブスター業者訪問、業界期待
オーストラリアと中国が関係改善を目指す中、中国のパース総領事が西オーストラリア(WA)州のロブスター輸出で最大規模の漁業協同組合を訪問した。この日は駐オーストラリア中国大使の肖千(Xiao Qian)氏がキャンベラで、両 […]