豪産綿花の中国向け輸出、2年ぶり再開
オーストラリアから中国への綿花の輸出が2年ぶりに再開したようだ。中国最大の国有綿花企業の一つ中華棉花集団(CNCGC)のオーストラリア子会社が、中国・青島の保税倉庫向けに綿花を出荷したという。各誌が伝えた。 コンテンツの […]
炭素オフセットに上限を、農業者団体が要請
7,500人のメンバーを持つオーストラリアの農業者のロビー団体、ファーマーズ・フォー・クライメイト・アクション(Farmers for Climate Action)が連邦政府に対し、カーボン・オフセットの利用に上限を設 […]
野村出資の農業金融会社、破綻
野村グループが出資するオーストラリア・シドニー拠点の農業金融会社アグリファンダー(Agrifunder)がこのほど、破綻したことが分かった。事業の売却または組織再編を進める見通しだ。7日付オーストラリアンが報じた。 コン […]
日系2社、豪の植林で持続可能な燃料を検討
出光興産とJオイルミルズは8日、オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州の非営利団体Burnett Mary Regional Group(BMRG)とともに、非可食油原料樹である「ポンガミア」を同州で植林することで […]
農業投資NZL、南島で初の林業地取得
ニュージーランド(NZ)証券取引所(NZX)に上場する農業投資NZルーラルランド・カンパニー(NZL)が、マンガヌフ(Mangamahu)地域の森林地を取得し、北島に初めて進出したことが分かった。5カ所で構成された森林地 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年3月10日)
【酪農】乳製品価GDT、3月初回の競売も下落(OTH) 乳製品の価格指標グローバル・デアリー・トレード(GDT)価格指数が、7日の競売で前回から0.7%下落した。販売量は2万6,747トンで、前回から12.9%減少した。 […]
湖城の窓から「彼我の違い」
今週のトップ記事は酪農業界を取り上げました。弊誌では今回を含め、オーストラリアの生産者乳価の上昇をたびたび報じています。直近では協同組合オーストラリアン・デアリー・ファーマーズ・コーポレーションの提示価格が、とうとう10 […]
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜
世界で7,000店舗を展開する米ファストフードのウェンディーズが、オーストラリア進出を計画しています。さて、展開の肝となるマスターフランチャイジーの候補とみられている豪企業はどこでしょうか?(答えは記事中に)