その他
豪のコンテナ輸送コスト、消費減少で大幅下落

オーストラリアでは、輸送コンテナ1台当たりのスポット価格が現在は1,000豪ドル(1豪ドル=約89円)強と、2021年9月の約1万1,000豪ドル、22年3月の約1万豪ドルと比較して大幅に下落しているもようだ。新型コロナ […]

続きを読む
林業
ロシア産木材、中国を経由し豪で不正流通か

オーストラリアの林業界で、ロシアとベラルーシ産の木材が虚偽の原産国表示を付けて国内で不正に流通しているとの懸念が広がっている。業界は、ロシア産木材が中国に輸出された後に合板などに加工・混合され、原産国が曖昧な状態にしてオ […]

続きを読む
林業
豪産ウッドチップ、インドネシア向け輸出拡大

オーストラリア最大の木材チップ生産・輸出業者ミッドウェイにとって、インドネシアへの輸出が拡大し重要な顧客となっているようだ。同国は従来、パルプや紙を自国で生産してきたが、木材の国内供給量が減少しているとみられ、オーストラ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年3月17日)

【畜産】オンライン食肉アワーカウ、増資で宅配再建(AFR) オンラインの食肉販売アワ・カウがクラウドファンディングで200万豪ドルを集め、評価額を1年足らずで6,000万豪ドルに引き上げた。買収した破綻宅配企業Volyの […]

続きを読む
フォトニュース
値上がりに伴い、セキュリティーロックがかかった牛肉(シドニーのスーパー)

続きを読む
豪・NZ主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 3月2~8日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み方」
湖城の窓から「次は『いつ上がる』に注目」

オーストラリアの畜牛価格のベンチマーク、東部地区若齢牛指標価格(EYCI)が、約3年ぶりに6豪ドル(枝肉1キロ当たり、1豪ドル=約91円)台に落ち込みました。 過去3年に渡ったEYCIの上昇は、牧草肥育農家(Restoc […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア〜今週の紙面から〜

オーストラリアの乳牛の数は今後減少すると予想されています。その理由は何でしょうか? ニュージーランドが関係しています。(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
第387回 アーノッツのビタウイート・ランチトゥーゴー

オーストラリアを代表し、お土産としても選ばれる有名なお菓子「ティムタム」を手がけるアーノッツ社の「ビタウイート・ランチ・トゥ・ゴー」を今回ご紹介します。 製造会社アーノッツは1865年、創業者のウィリアム・アーノッツ氏が […]

続きを読む
ウェルス掲示板
Jミルク、酪農乳業の国際比較研究会を開催

一般社団法人Jミルクは3月14−30日に酪農乳業の国際比較研究会を開催する。テーマは「酪農の持続可能性とネットワーク」。海外調査報告を基に「次世代につなげる持続可能な酪農を形成するためにはどのようなネットワークづくりが求 […]

続きを読む