農産物、生産も輸出も過去最高に 来年度は減少も
オーストラリアの2022/23年度(22年7月−23年6月)の農産物生産高が、899億8,800万豪ドル(1豪ドル=約92円)に達し、過去最高となるとの予想をオーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)が6日発表し […]
夏作物、夏季の乾燥で生産1割減 小麦は大豊作
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は6日、2022/23年度(22年7月ー23年6月)の夏作物の生産量は498万6,000トンで、前年度から9.6%減少するとの見通しを発表した。東部の生産地域で夏季の降水 […]
豪開発の高食物繊維小麦、日清製粉に初輸出
日清製粉はこのほど、オーストラリアで開発された新種小麦を原料とする高食物繊維小麦粉「アミュリア」を開発したと発表した。この新種小麦は、でんぷんの一成分であるアミロースを多く含む小麦で、ビクトリア(VIC)州から先ごろ、日 […]
穀物バイテラ、エア半島縦断鉄道の復活を!
スイスの資源商社グレンコア傘下で南オーストラリア(SA)州に拠点を置く穀物業者バイテラ(Viterra)は、インフラ劣化により4年前に廃止された同州エア半島の貨物鉄道を復活させるため、連邦政府へのロビー活動を行っている。 […]
豪の大麦作付面積、今年は増加に転じるか
オーストラリアでは過去3年間にわたり大麦の生産量が落ち込んでいたが、冬作物の中でも大麦は栽培リスクが少なく生産コストも低いため、今年は作付けが増加に転じる可能性がある——。穀物関連のコンサルティング会社ラックストック(L […]
豪2月牛肉輸出量、36%増も平均以下
オーストラリアの2月の牛肉輸出量が、7万379トンで前月から1万8,000トン(36%)増加したことが分かった。解体処理が進んだことで、2月としては2020年以降の3年間で最も多い輸出量となったが、過去5年平均の7万5, […]
牛指標価格、3年ぶり6豪ドル台に下落
オーストラリアの畜牛価格のベンチマークである東部地区若齢牛指標価格(EYCI)が先週3日に、枝肉1キログラム当たり6.99豪ドル(1豪ドル=約91円)に下落し、2020年2月以降で初めて6豪ドル台を付けた。ビーフセントラ […]
豪生体羊輸出の禁止協議を開始、業界は反発
オーストラリアの労働党政権が、選挙期間中に公約していたオーストラリアからの生体羊輸出を禁止する方針について、計画を推進するための協議プロセスを開始したことが分かった。ただし同策は国内の農業界から強い反発を招いており、農業 […]
豪の英向け牛肉輸出、規制が足かせに
オーストラリアは英国との自由貿易協定(FTA)発効後、同国向けの牛肉輸出を大幅に拡大する機会に恵まれるが、英国が牛肉輸入に関して欧州連合(EU)の輸入規制を維持することから、オーストラリアは拡大する割当量を埋めることがで […]