湖城の窓から「見せ球」
オーストラリアと英国が、自由貿易協定(FTA)に調印したのは2021年12月で、翌年の7月に発効予定とされていました。しかし22年中には実現せず、両国首相は年末のG20において今年第1四半期の発効で合意していました。それ […]
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜
世界的なコンビニチェーン「サークルK」がニュージーランド(NZ)で食品大手ウールワースNZと卸売契約を結びました。この契約の背景には、NZ商業委員会によるある勧告があります。さて、それはどんな内容の勧告だったのでしょうか […]
第391品 コーイーのビーフジャーキー
牛肉大国のオーストラリアで手軽に牛肉を食べたければ、ビーフジャーキーを選ぶべきでしょう。各社が競って商品を開発・販売する中、中身を連想させる茶色のよくあるパッケージとは違い、白地にシンプルな配色でまとめ、6豪ドル(1豪ド […]
NNA豪州、中国大手メディアと業務提携
NNAオーストラリアは3月31日までに、在オーストラリアで最大手の中国メディアであるクリエーターユニオン社と、日本企業に関わる独占的な業務提携契約を締結した。NNAが持つ日系企業ネットワークと、クリエーターユニオンが持つ […]
豪英のFTA、発効間近 畜産に恩恵、ワインは苦渋?
オーストラリアと英国の自由貿易協定(FTA)の発効が間近に迫っている。このほどシドニーを訪問したジョンソン英投資相が、英国での国内手続きが国王の裁可(ロイヤル・アセント)の段階に入り、来月末には立法化が整備されるとの見通 […]
豪ワイン業界、 輸出市場の多様化加速
オーストラリアのワイン業界は、2020年に中国政府がオーストラリア産ワインを対象に反ダンピング関税を導入して以来、依然として中国との貿易紛争による影響を受けたままだ。業界は輸出市場の多様化を進め、英国や米国向けの輸出が堅 […]
食肉加工ビンダリー、日系の牛肉工場を買収
オーストラリアのニューサウスウェールズ州北部に拠点を置く食肉加工会社ビンダリー・フードが、エスフーズ(兵庫県西宮市)傘下の地場食肉加工モンビーフからクーマ(Cooma)近くにある牛肉加工工場を取得することが分かった。今月 […]
キルコイ、AI作動の枝肉切断システム設置
オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州に拠点を置く中国資本の食肉加工会社キルコイ・グローバル・フーズ(KGF)が3月、同社の加工工場に人工知能(AI)で作動する牛枝肉の自動スクライビングシステムを試験的に導入したこ […]