第373品 ジャイバのジャイバトニック(ディフェンダー)

本物よりもきついショウガの刺激
オーストラリアの機能性飲料市場は、人口規模を考えれば種類が多く激戦です。競争の激しい市場に参入している企業の一つが、シドニーに拠点を構えるジャイバ・プロダクツです。
社名は、サンスクリット語で言う「生命」を意味しています。はやりのコンブチャも扱いますが、主力は100ミリリットル入り小瓶のデザインと鮮明な発色の中身が目を引く「ジャイバ・トニック」の商品ラインでしょう。本当の果物を使って栄養士の意見を取り入れたという製品は、1本4.75豪ドル(1豪ドル=94円、調査時)で販売されており、「休息」や「回復」とそれぞれのテーマが名付けられ、色もそれぞれの機能を反映したものとなっています。
感染症が流行する状況を踏まえ、緑色が目に優しい「ディフェンダー(防御)」を試してみました。クロロフィルのほか、免疫賦活作用や抗ウイルス作用を持つというエキナセア、新陳代謝の促進などの効能を持つショウガが入った飲料は、飲み口が本物のショウガ以上にショウガの刺激が強く、守ってもらえそうな気になりました。(欣達)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月3日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第1回 栄養バランス改善と空腹解消を目指す」
企画・特集2025年4月3日第492品 キウイアーティザンのスモークオリーブ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月3日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 3月27日~4月2日
湖城の窓から2025年4月3日湖城の窓から「創刊700号を迎えて」