第130品 「サクサ(SAXA)のヒマラヤン・ソルト」
2018年2月23日
ピンク色のヒマラヤンソルトはインテリアとしても使われます
オーストラリアのスーパーマーケットでは、ある特定のブランドが棚を事実上独占しているような商品分野が多いですが、塩やこしょうもそうかもしれません。
第28回 マーケットで地元の農産物を楽しむ
2018年2月16日
ファーマーズマーケットでは地元産の農産物が手に入ります
パースを訪れる方にぜひお勧めしたいのが、パースの食・農業・ライフスタイル・人々の雰囲気を肌で感じることができるファーマーズマーケットです。
第19回 トレーサビリティー① 食品・繊維の信頼性
2018年2月16日
食の安全を徹底するための試験が行われている
生産や流通の情報を公開することで製品の安全性や倫理性を証明する、「トレーサビリティー(Traceability、追跡可能性)」に近年熱い視線が注がれていますが、オーストラリアやニュージーランド(NZ)ではどのような取り組みが行われているのでしょうか。
第129品 「フードネイションのウィランガ・アーモンド(スモーク風味)」
2018年2月16日
えりすぐりの原料で風味を付けたアーモンド
オーストラリアでは牛肉や乳製品と並び、アーモンドも主要輸出産品のひとつです。
第117回 国際援助の裏側
2018年2月16日
オーストラリア連邦政府のフィエラヴァンティ・ウェルズ国際開発・太平洋相が先月中旬、南太平洋諸国への援助が「無用の長物」だとして中国を名指しで批判して騒動を巻き起こしていた。
新世界ワインの発祥地を訪ねて②ブランドを守る工夫
2018年2月9日
ボトルに加えられた偽造防止の加工
第1回 新世界ワインの発祥地を訪ねて①SA州ペンフォールズ
ワインの人気は発祥国だけでなく、アジア各国・地域でも近年急速に高まっています。