食肉企が酪農業参入へ、2州に乳製品工場
ビクトリア(VIC)州ワーナンブールに拠点を置く食肉会社ミッドフィールド・グループが、南オーストラリア(SA)州南東部ペノーラ(Penola)とワーナンブールに乳製品加工施設を開設し、酪農事業に本格的に進出する計画だ。
NZ牛肉輸出、上半期は過去最高の16億$
ニュージーランド(NZ)の本年度の食肉輸出シーズンで、上半期(14年10~15年3月)の牛肉(子牛肉含む)輸出額が16億NZドル(1NZドル=約92円)に上り、過去最高を記録したことが、生産者団体ビーフ・ラムNZ(B+LNZ)の発表で分かった。
JBS、ラム肉加工場で数百人を一時帰休に
ブラジル系の食肉加工大手JBSオーストラリアがこのほど、ビクトリア(VIC)州と南オーストラリア(SA)州の加工場で数百人の労働者を一時帰休させた。
ファストフード運営大手3倍増益、店舗売却で
「ファストフード王」と称されるジャック・コーウィン氏のファストフードチェーン運営会社コンペティティブ・フーズ・オーストラリアが2014年6月通期決算で、利益を前年の3倍近い5,650万豪ドル(1豪ドル=約94円)に伸ばしていたことが分かった。
豪BPが給油スタンド拡大、コンビニ市場に影響
英石油・ガス大手BPグループは、今後3年間に4億5,000万豪ドル(1豪ドル=約94円)を投資して、オーストラリア国内にガソリンスタンドを最大60店舗増設する計画を明らかにした。
ウールワース3Q減収、3カ年計画でスリム化へ
小売り大手ウールワースが6日発表した第3四半期(1~3月)の売上高は、149億5,600万豪ドル(1豪ドル=約95円)と、前年同期から2.1%減少した。
スーパー大手などがワーホリ搾取? TVで告発
スーパーマーケットやファストフード大手に鶏肉や野菜などの食材を供給している生産者や加工業者らが、コスト削減を目的にワーキングホリデービザでオーストラリアに来た外国人の若者を劣悪な環境下で働かせている─。
日ハムの豪子会社、バイオガスプラント稼働
日本ハムのオーストラリア子会社オーキービーフエキスポート(Oakey Beef Exports) はこのほど、排水処理機器などをグローバル展開するグローバル・ウオーター・エンジニアリング(GWE)によるCOHRAL(Covered High Rate Anaerobic Lagoon)プラントを世界で初めて稼働した。