青果
青果産業、供給網混乱でも高品質商品供給を

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州の農業開発・水産省(DAF)の主導により、青果産業の研究機関ホーティカルチャー・イノベーション・オーストラリア(ホート・イノベーション)を通じた3年半のプロジェクトが実施されて […]

続きを読む
青果
バイオセキュリティー法、豪政府が強化方針

オーストラリア連邦政府のワット農相はこのほど、バイオセキュリティー法の強化に向け、来月にも改正法案を議会に提出する考えを明らかにした。インドネシアで発生した家畜伝染病の口蹄疫やランピースキン病の侵入に対する懸念が高まる中 […]

続きを読む
環境
NT環境団体、綿花産業の河川への影響懸念

オーストラリア・北部準州(NT)の住民環境団体エンバイロメント・センターNTと、科学者や地元コミュニティー、非政府組織などのグループは、NTにおける綿花産業の確立は河川とその生物多様性を脅かし、NTの収益源である漁業や観 […]

続きを読む
水産
日本のブリ養殖不振、 クリーンシーズに好機

日本で近年、ブリ養殖の種苗となる稚魚の「モジャコ」の採捕量が大きく落ち込んでおり、成魚の供給に懸念が出ている。ブリに似たキングフィッシュ(ヒラマサ)を養殖するオーストラリアの水産養殖会社クリーン・シーズ・シーフードはこう […]

続きを読む
政策・投資
QLD州、ベトナム複合企業と貿易回廊構想

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州のマーク・ファーナー農業水産相兼地方コミュニティー相はこのほど、ベトナムのコングロマリット(複合企業)アイメックス・パンパシフィック・グループ(IPPG)、ベトテル郵便総公社( […]

続きを読む
畜産
世界各国、中国以外との取引模索=豪貿易相

オーストラリアのファレル貿易相は、世界中の国が中国依存を強め過ぎたとの認識から、新たな取引先を求めているとの見方を示した。その上でオーストラリアは安全で信頼できるサプライヤーだと述べた。ファーム・インラインが伝えた。 コ […]

続きを読む
その他
海運の混乱と高コストは来年も=NZ専門家

ニュージーランド(NZ)の物流の専門家が輸出業者に対し、海運の混乱と高コスト体制は少なくとも来年まで継続すると警鐘を鳴らした。新型コロナウイルスの流行前の状態には戻らない可能性があるという。公共放送ラジオNZが伝えた。 […]

続きを読む
林業
豪産丸太、今年上期の中国向け輸出はゼロ

今年上半期(1-6月)に、中国の丸太輸入量が大幅に減少したことが分かった。オーストラリアから中国への丸太輸出はゼロとなり、中国に丸太を供給する主要サプライヤーのリストから、オーストラリアは完全に姿を消した。ティンバービズ […]

続きを読む
林業
外来種ラジアータ松、NZへの侵入拡大

ニュージーランド(NZ)で外来種が自然繁殖し個体群を維持できる状態になった侵入種のラジアータ松が、これまでに想定されていたよりも広い範囲に広がっていることが、新たな研究で判明した。この研究はさらに、侵入種の拡大防止には経 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2022年9月2日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む