畜産
肉牛価格の下落、小売価格に反映せず

オーストラリアの肉牛価格は下落傾向にあるが、輸出市場の好調とインフレ加速、食肉加工業者の投入コストの高騰により、ステーキ肉やフィレ肉、ソーセージの小売価格は当面、低下する可能性は低そうだ。オーストラリアンが伝えた。 コン […]

続きを読む
穀物
豪産小麦価格が下落、市場の不安定継続か

世界の小麦価格はここ2カ月ほど不安定な状況が見られており、製麺に適したオーストラリア産小麦「オーストラリアン・プレミアム・ホワイト1(APW1)」の価格は今月16日に1トン当たり395豪ドル(1豪ドル=約88円)と、今年 […]

続きを読む
穀物
CBH2月穀物出荷量、WA3港で過去最高に

西オーストラリア(WA)州最大の穀物取扱業者CBHグループはこのほど、今年2月の穀物出荷量が185万トンに達し、同月として過去最高となっていた2019年2月の170万トンを更新したと発表した。カントリーマンが伝えた。 コ […]

続きを読む
穀物
豪1月カノーラ輸出6%減、欧州に半分以上

オーストラリアの今年1月のカノーラの輸出量が71万5,098トンで、2022年12月の76万3,347トンから6%減少したことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。ドイツとベルギーの2カ国向けで全体の半分以上を占め […]

続きを読む
穀物
豪1月穀物輸出、飼料大麦6割減でモルト2倍

オーストラリアの今年1月の飼料大麦の輸出量が41万7,215トンで、大麦麦芽(モルト)が5万5,720トン、ソルガムが5万115トンだったことが、豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。飼料大麦は前月から61%減少した一 […]

続きを読む
酪農
豪の今期の牛乳生産量、29年ぶりの少なさに

オーストラリアの酪農業界団体デアリー・オーストラリア(DA)がこのほど、2022/23年度シーズンの牛乳生産量(ミルクプール)が80億―82億リットルとなり、1994年度以来の低水準に落ち込むとの予想を明らかにした。農業 […]

続きを読む
酪農
NZ産乳製品、豪市場で価格競争力が回復

ニュージーランド(NZ)の生産者乳価が下落している影響で、輸出市場でNZ産乳製品の価格競争力が高まっている。オーストラリア国内のスーパーマーケットでは、NZ産チーズがオーストラリア産の半額で売られるケースも出ている状況だ […]

続きを読む
酪農
乳業ベガグループ、植物由来チーズを発売

オーストラリアの乳業大手ベガ・グループが、植物由来のチーズを発売したことが分かった。同社が植物由来食品を製造、販売するのは1899年の創業以来初めて。食品専門誌フード&ドリンクビジネスなどが伝えた。 コンテンツの残りを閲 […]

続きを読む
酪農
世界初、 乳牛の水分摂取管理が可能に

家畜の栄養に関するテクノロジーを提供する仏ラレマンド・アニマル・ニュートリション(Lallemand Animal Nutrition)が開発した乳牛の飼育管理システム「smaXtec」に、日々の牛の水の摂取量や摂取頻度 […]

続きを読む
食品飲料
スーパーの食品価格上昇、2月はわずかに緩和

オーストラリアのスーパーマーケット大手のコールズとウールワースの平均食品価格の値上げ幅が2月にわずかに減少したことが、金融大手UBSの調査で分かった。特に生鮮食品の価格はパッケージ加工食品よりも下落幅が大きかったという。 […]

続きを読む