畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年5月5日)

【酪農】農地価格上昇、若者農家は手を出せず(SMH) 農業系銀行ラボバンクは、農業地の価格は今年、オーストラリア国内で2桁以上で上昇すると予測している。ニューサウスウェールズ州の若者農家の業界団体は、農業地のコストが次世 […]

続きを読む
フォトニュース
青果大手モンタギューのリンゴ包装工場。最新設備で生産性は2倍に(NNA撮影)

続きを読む
豪・NZ主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 4月20~26日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
湖城の窓から
湖城の窓から「真実」

オーストラリアの現地紙では、4月に入って日本の飲料大手がオーストラリアのビタミン剤大手ブラックモアズの買収に関心を示しているとの報道が相次ぎました。かねてから買収の標的となっていたブラックモアズ。買収にこぎつけたのはキリ […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜

今回の特集は「農業ビジネス」です。甘くておいしいけどデリケートな日本のいちご。近年ではある技術の向上で海外輸出も可能になっているようです。どんな技術が向上したのでしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
第394品 サン・エルクの粉末チキンストック

オーストラリアでは、スープのベースとなるブイヨン(ストック)といえば紙パックに入った液状のものが主流です。ただ量が多く使いきれなかったり、炒め物には向かなかったりと、日本人にとっては使い勝手が悪く、日本の固形タイプが恋し […]

続きを読む
企画・特集
季節のしらせ

日本には食品の「季節限定モノ」がある。抹茶スイーツ、月見バーガー、雪苺娘(ゆきいちご)など人気商品は定番化され、季節の訪れをしらせてくれる。夏季限定マンゴーパフェの販売終了が近いと聞くと、もう夏も終わりかと寂しくなり、最 […]

続きを読む
トップ記事
キリン、ブラックモアズ買収 双方補完で健康食品に注力

飲料大手キリンホールディングスは27日、オーストラリアのビタミン剤大手ブラックモアズを18億8,000万豪ドル(1豪ドル=約88円)で買収すると発表した。キリンは、サプリメントなどの健康食品でオーストラリア最大手のブラッ […]

続きを読む
世界を食べる
豪の食品価格、3月急騰も今後下落=UBS

オーストラリアの食品小売大手ウールワースやコールズの生鮮食品の価格が3月に9.8%上昇し、2月の7.7%上昇を上回ったことが金融大手UBSの調査で分かった。ただ、同社は今後、食品インフレは緩和すると予想している。オースト […]

続きを読む
世界を飲む
豪のノンアルビール消費が増加、健康意識高まる

オーストラリアでは、過去12カ月でノンアルコールビールを消費したことがあると回答した割合は約32%と、2020年の15%から大きく上昇したことが、クラフトビールのオンライン小売業者ビアー・カクテルが実施した調査で分かった […]

続きを読む