トップ記事
豪農業界、今年後半の見通しは? ルーラルバンクが予想

今年後半も良好な気候条件が続き、農産物の生産は順調で、価格も良好な水準になる─。農業系金融機関ルーラルバンクはこのほど発表した「農業見通し2022ミッドイヤー」で、オーストラリア農業界の2022年後半の見通しは良好と明ら […]

続きを読む
トップ記事
NZとEU、FTAで大筋合意 関税91%撤廃、失望の業界も

ニュージーランド(NZ)と欧州連合(EU)が先月30日、自由貿易協定(FTA)を結ぶことで大筋合意した。NZのアーダン首相とフォンデアライエン欧州委員長が会談し発表した。NZにとってEUは4番目に大きい貿易相手で、202 […]

続きを読む
トップ記事
豪の穀物輸出、物流がネック? 供給能力生かせず

ロシアに対する制裁措置とウクライナの輸出港の封鎖により1億9,000万トン規模に上る世界の小麦貿易の約25%が市場に流通しないとみられる中、オーストラリアの穀物に対する期待が高まっている。だがその一方、オーストラリアのサ […]

続きを読む
トップ記事
豪の畜牛価格が急落 加工業界のコスト増も影響

オーストラリアの畜牛価格が急落している。ベンチマークとなる東部地区若齢牛指標価格(EYCI)は22日、10.53豪ドル(枝肉1キロ当たり、1豪ドル=約94円)を付け1月の最高値から11.5%下落した。今月に入っても6.8 […]

続きを読む
トップ記事
豪の野菜価格、最大4倍に 外食業界などが悲鳴

オーストラリアで野菜の価格が急上昇している。メルボルンの卸売市場ではレタスが1個12豪ドル(1豪ドル=約93円)と例年の3倍に急騰し、ブリスベン市場ではホウレンソウやハクサイが通常の4倍の価格を付けた。生産条件の悪化によ […]

続きを読む
トップ記事
絶好調の豪農業、輸出額が過去最高に 生産高は800億$超

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は7日、2022/23年度(22年7月~23年6月)の農業生産高が804億豪ドル(1豪ドル=約95円)で、前年度から3%減少するものの、2年連続で800億豪ドルの大台を超 […]

続きを読む
トップ記事
豪の農業界に世界が注目 証取もアグリビジネス指数

オーストラリアの農業界に対する世界からの注目度が増している。ロシアのウクライナ侵攻や物流の混乱により食糧の安定供給が阻害され世界的な食糧安全保障上の危機が強まる中で、良好な気候条件が予想されるオーストラリアは、世界の食糧 […]

続きを読む
トップ記事
新政権の農業政策に注目 農業コスト上昇懸念も

今月21日に投開票が行われた連邦議会総選挙で、約9年ぶりに政権交代を実現させた労働党の今後の舵取りに、オーストラリアの農業界が注目している。気候変動問題への有権者の意識の変化が、独立系無所属候補や緑の党(グリーンズ)の躍 […]

続きを読む
トップ記事
豪産ワイン輸出に試練 中国向け以外は最高水準

オーストラリア産ワインの2022年3月までの1年間の輸出額が20億5,000万豪ドル(1豪ドル=約91円)と、前年同期から26%減少した。21年3月に中国が導入を決定した反ダンピング関税の影響が根強く、年間輸出量も6億2 […]

続きを読む
トップ記事
豪産穀物の高値続く グレインコープは純利益5倍

冬作物の作付が始まったオーストラリアの穀物市場は、海外の強い需要により高値が続いている。東部州最大の穀物商社グレインコープは11日、2021/22年度上半期(21年10月−22年3月)の決算で、税引き後純利益が2億4,6 […]

続きを読む