豪・NZの食品市場ピックアップ
第14回 そば・うどん④ 流通の背景、日本産輸出の課題

そば・うどんの乾麺製品には、ハングル表記のものも(ウェルス編集部撮影)

オーストラリアでは、2003年よりそば・うどん共にコールズなどの大手スーパーでの販路を確保している日系製麺、はくばくオーストラリアの乾めんが大きなシェアを占めています。

続きを読む
企画・特集
海と人の共存とは

夏らしい休暇を過ごそうと、年末にクイーンズランド州のウィットサンデー諸島を訪れた。

続きを読む
企画・特集
第123品「メンツのチョコハニーコム」

本物のハニーコムを使用した1品

広大な国土を持つオーストラリアでは、全国各地を網羅する物流が日本ほど発達しておらず、また地域と密着して行う農業が主要産業であることから、各州では地元の食品会社を応援する動きが活発です。

続きを読む
豪・NZの食品市場ピックアップ
第13回 そば・うどん③ 豪市場の検疫規制

商業的に包装された商品の場合、そばやうどんを輸入する際にオーストラリア農業・水資源省(DAWR)による輸入許可の取得は不要です。

続きを読む
企画・特集
第122品 「メイバーズのスーパースプレッド(オリジナル味)」

ナッツとシードだけで作った体に優しいスプレッド

朝食はトーストにピーナツバター、という方は多いのではないでしょうか。

続きを読む
企画・特集
聖夜の兵糧攻め

日本ではクリスマスと言えば商売のかきいれ時であり、スーパーも飲食店もクリスマスメニューなどを用意して賑わっている。

続きを読む
パースで暮らす~食のダイアリー~
第26回 パースでハーブを育てる



パースでのガーデニングに、特に私がおすすめしたいのはハーブです。

続きを読む
豪・NZの食品市場ピックアップ
第11回 そば・うどん② オーストラリアへの輸出実績と販売状況

日本の財務省貿易輸出統計によると、そば、うどん、そうめんのオーストラリアへの輸出実績は、2013年と比較すると16年には輸出量ベースで約28.4%増加、金額ベースでは約46.8%増加と順調に伸びています。

続きを読む
企画・特集
第121品 「チャールズワースナッツのナッツミックス」

全148 種類のナッツやフルーツから自分の好きな組み合わせを選べます。

続きを読む
企画・特集
違いは……。

やっと手に入れた。

続きを読む