信州そば協会、豪で新商品のイベント開催
新たに発売する長野そばのプロモーションイベントが先月30日、メルボルンで開催された。主催は信州そば協会で、シェフやソムリエ、バリスタ、バーテンダー、食材サプライヤーなど日豪の飲食関係者約50人が参加した。イベントでは、そ […]
年末以降パレット不足か、豪小売り業界が懸念
オーストラリアの小売り業界で、クリスマス以降にパレットが不足して商品を配送できなくなるとの懸念が広がっている。サプライヤーの多くは十分なパレットを確保できておらず、業界団体オーストラリア食品協議会(AFGC)のバーデン代 […]
メットキャッシュ、競合大手との価格差縮小
オーストラリアの食品雑貨卸売り大手メットキャッシュは2022/23年度(22年5月−23年4月)の中間決算を発表し、上半期の売上高が前年同期比8.2%増の77億5,000万豪ドル(1豪ドル=約92円)に伸びたことを明らか […]
豪青果物連合が訪日、日本企業と交流会開催
オーストラリア青果物生産者連合(AFPA)は6日、同連合の会員事業者とシトラス協会およびブドウ協会の会長の訪日に合わせ、日本の輸入事業者との親睦を深めるための「日豪青果業界 交流会」を在日オーストラリア大使館で開催した。 […]
豪のマンゴー市場、新品種が続々登場
オーストラリアでマンゴーの新たな品種の販売が始まっている。その一つは、家族経営としてオーストラリア最大の青果生産卸売パーフェクション・フレッシュが、10年前にオーストラリアに元木を導入したイスラエル産のスカーレット・デラ […]
コカコーラ、 VIC州の缶生産ラインを拡充
コカ・コーラユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)はこのほど、同社の缶詰飲料に対する需要増に対応するため、オーストラリア・ビクトリア(VIC)州ムーラビンの生産拠点に4,370万豪ドル(1豪ドル=約92円)を投じ、 […]
野菜からプラスチック、大学で研究
オーストラリアのビクトリア大学で、レタスやセロリ、マメ類など農産物を原料としたバイオプラスチックによる持続可能的な食品包装資材の研究が進んでいる。研究者は、使い捨てプラスチックが引き起こす環境問題は、このバイオプラスチッ […]
高リスク食品の国内持ち込み、 罰金引き上げ
オーストラリア連邦政府のワット農相はこのほど、バイオセキュリティー法の罰金制度を変更し、検疫上リスクの高い食品を国内に持ち込もうとした人への罰金をほぼ2倍に引き上げると発表した。政府が家畜伝染病の口蹄疫の国内流入を防ごう […]
NZ排出権取引制度、農場の自生植物も対象に
ニュージーランド(NZ)のアーダン首相はこのほど、温室効果ガスの排出権取引制度(ETS)に自生植物を含め、クレジット対象となる植物の種類や分類を拡大する方針を明らかにした。これにより農家では、農場に自生する樹木などを含め […]
SA製材KIランド、バイオ炭ベンチャー設立
オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する南オーストラリア(SA)州カンガルー島の製材企業Kiland(旧カンガルーアイランド・プランテーション・ティンバー)がこのほど、2019-20年の山火事で被害を受けた森林プラン […]