穀物
有機穀物不足に業界が危機感、海外から調達も

オーストラリアでは有機栽培(オーガニック)穀物の生産が需要の拡大に追いつかず、業界が危機的状況に陥っている。

続きを読む
政策・投資
TAS農家に朗報、輸出に輸送費補助

アボット首相は13日、タスマニア(TAS)州とオーストラリア本土間の海上輸送に対する補助金制度「TAS州輸送平準化制度(TFES)」を、海外輸出にも適用すると発表した。

続きを読む
水産
中国企業が海草投資強化、糖類成分に需要

中国の海草加工会社の聚大洋海藻工業(ギャザー・グレート・オーシャン・グループ、GGOG)が、南オーストラリア(SA)州での海草養殖の実現に向け、調査やインフラ設備、技術開発などに数千万豪ドルを投じる方針だ。

続きを読む
畜産
NZ食肉遺伝子企業、英農家に羊350頭売却

ニュージーランド(NZ)北島東岸のホークスベイに拠点を置く食肉遺伝子会社フォーカス・ジェネティクスはこのほど、英国の農家に350頭の雄羊(ram)を出荷した。

続きを読む
その他
大規模農場の利益率、上位で規模による差が縮小

オーストラリアでは通常、穀物や牛、羊飼育など広大な土地を利用した粗放的な農場経営をとる大規模農場「ブロードエーカー農場」において、規模の大きい農場ほど高い資本利益率を得られる傾向にあるが、売上高で上位25%に入るブロードエーカー農場を比較した場合、農場規模の違いによる利益率の差が縮小していることが分かった。

続きを読む
青果
豪産ブロッコリーに日本で商機、米干ばつなどで

年間50億豪ドル(1豪ドル=約92円)規模の野菜を生産する、米カリフォルニア州が干ばつに見舞われた影響で、米国からブロッコリーを輸入している日本が、オーストラリア産に目を向けているようだ。

続きを読む
農業・食品企業紹介シリーズ
第9回 トレジャリーって何?

オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する最大手のワインメーカーがトレジャリー・ワイン・エステーツです。

続きを読む
その他
栓をひねるだけ! 養蜂家が画期的巣箱を発明

巣箱に付けられた栓をひねるだけでハチミツを回収できる、養蜂家にとっては夢のような画期的なシステムを、ニューサウスウェールズ州北部沿岸部で養蜂農家を営むアンダーソン親子が開発した。

続きを読む
食品飲料
世界で苦戦の米マクドナルド、豪では好調!

世界的な業績不振が懸念されている米ファストフード大手のマクドナルドだが、オーストラリア部門の過去半年間の売上高と来店客数が増加していることが分かった。

続きを読む
食品飲料
ウールワースの値下げ加速、消費者の利益に

オーストラリア小売り大手ウールワースがスーパーマーケット部門で得ている利益率は世界的にも高く、同社が計画している追加の値下げ戦略は消費者の利益となる&mdash&mdash。

続きを読む