NZは永続林より生産林を!雇用や経済価値も
ニュージーランド(NZ)では過去数年間に、炭素取引価格が上昇した影響で放牧地を林業地に転換する農家が増加した。排出権取引制度(ETS)とは別に、NZでは炭素隔離を目的として99年以上にわたり永続的に森林を管理する取り組み […]
豪の穀物業界、好機とリスクが混在=NAB
オーストラリアのナショナル・オーストラリア銀行(NAB)は、例年以上の冬季の降雨量や継続するインフレ圧力、弱含みの世界経済の見通しなどが今後のオーストラリアの穀物業界の業況を不安定にしていると指摘した。業界には現在、好機 […]
豪北部の降雨、牛取引減少で価格再び上昇
オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州では初冬に雨に恵まれ、来夏には別のラニーニャ現象が発生するとの見方も出ていることで、牛の販売数が減少しているようだ。良好な飼育環境を背景に向こう数カ月は牛の保有を続ける生産者が […]
豪の今冬も雨多く洪水リスクも、西部は乾燥
オーストラリア気象庁(BOM)が発表した最新の3カ月予報によると、8月までの冬季は国土のほとんどの地域で例年よりも雨が多く、一方で南西部とタスマニア(TAS)州の一部は乾燥した気候になりそうだ。 コンテンツの残りを閲覧す […]
NZ林業協会、在来種林は気候変動解決せず
ニュージーランド(NZ)政府がこれまでに発表した同国初となる温室効果ガスの排出削減計画(ERP)をめぐり、業界団体のNZ林業者協会(NZFOA)は、ERPが在来樹木の植林に重点を置いていることは気候変動に対処することが急 […]
使い捨てプラ袋、 NSW州で6月から禁止
オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州で6月1日から、小売り店におけるプラスチック製使い捨て袋の提供が禁止される。違反した小売り店には最大27万5,000豪ドル(1豪ドル=約90円)の罰金が科せられる見通しだ […]
NZの排出削減計画、農業分野に大きな恩恵
ニュージーランド(NZ)政府が16日に発表した同国初となる温室効果ガスの排出削減計画(ERP)では、農業分野が大きな恩恵を受ける見通しだ。公共放送ラジオNZが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]