畜産
豪牛肉業界の長期見通しは明るい=メカルド

オーストラリアの赤肉業界では、短期的には口蹄疫の流入といった脅威はあるものの、長期的な見通しは非常に明るい——。市場分析会社メカルドのエイガー事業開発部長が指摘した。地元各紙が報じた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]

続きを読む
畜産
ホント?培養でラム肉生産、 メルボで成功

メルボルンに拠点を置く、ラム(子羊)培養肉製造スタートアップ企業のマジック・バレーは、培養肉の開発過程で、最初に皮膚をわずかに削り取る以外は、動物の副産物を使わずにラム肉を作り出すことに成功した。オーストラリアン・ファイ […]

続きを読む
酪農
豪昨年度の牛乳生産量、前年比3.4%減

オーストラリアの2021/22年度(21年7月−22年6月)の牛乳生産量が85億5,421万リットルで、前年度比3.4%減にとどまったことが分かった。6月単月の生産量は5億6,978万リットルで、同8.8%減だった。また […]

続きを読む
酪農
乳業ベガ、生乳減少でも加工場取得か

オーストラリアの乳業大手ベガ・グループのアービン会長は、生乳の生産が逼迫し、生乳価格が記録的な水準に上昇する中、さらなる乳製品加工場を取得する可能性を示唆している。ファームオンラインが報じた。 コンテンツの残りを閲覧する […]

続きを読む
酪農
乳製品GDTが上昇、下落傾向に歯止めか

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で6日に競売が行われ、乳製品の平均価格が前回から4.9%上昇した。長期にわたり続いた下落傾向に歯止 […]

続きを読む
酪農
フォンテラ、企業顧客向け新ブランド創設

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラはこのほど、グローバルな企業顧客向けの健康ブランド「Nutiani」を立ち上げた。NZヘラルドが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log […]

続きを読む
食品飲料
日本の和牛、桃、そばに行列、Japan Expo盛況

J Culture Sydneyは、官民連携イベント「Japanaroo」の一貫として3日、シドニー大学大講堂で日本の観光・物産・文化のプロモーションを目的としたジャパン・エキスポ(Japan Expo)2022を開催し […]

続きを読む
食品飲料
米クラフトが豪NZ事業放出、 候補はKKR

世界第5位の規模を誇る米食品大手クラフト・ハインツが近く、オーストラリアとニュージーランド(NZ)の事業を売却するとの見方が広がっている。これら事業の評価額は約10億豪ドル(1豪ドル=約96円)で、米投資ファンド大手コー […]

続きを読む
水産
豪漁業界、洋上風力発電に戦々恐々

オーストラリア連邦政府が先月発表した6カ所の洋上風力発電所の開発計画に対し、漁業関係者らが懸念を表明した。発電用風車が漁場内に設置され、トロール船の進入が禁止された場合などは、漁業界に対し適切な補償がなされることを要請し […]

続きを読む
ワイン
アコレード、 赤のブドウはもうたくさん

オーストラリア最大のワイン産地である南オーストラリア(SA)州東部リバーランド地方のブドウ生産者は、供給先のワイン大手アコレード・ワインズから、ブドウの品種を切り替えるか、栽培を一時停止することを提案されている。公共放送 […]

続きを読む