その他
豪12月貿易5年連続黒字、農産物輸出は減少

豪政府統計局(ABS)が7日に発表したオーストラリアの2022年12月の貿易収支(季節調整値)は、122億3,700万豪ドル(1豪ドル=約92円)の黒字となった。5年連続で毎月黒字を達成したが、農産物の輸出額は3.7%減 […]

続きを読む
林業
SA州、「建築は州産の資材で」

南オーストラリア(SA)州の公共住宅は、州内で製造された製品を用いて建設されるべき─。昨年3月の州議会選挙で勝利した労働党のマリナウスカス首相が、選挙公約を実行に移した。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です […]

続きを読む
林業
NZ政府、インフラ投資拡大で住宅建設促進

ニュージーランド(NZ)政府はこのほど、インフラ基金「インフラストラクチャー・アクセラレーション・ファンド(IAF)」を通じてインフラ投資を拡大し、国内での住宅建設を加速させる方針を明らかにした。新たなインフラ支援金を受 […]

続きを読む
林業
豪への木製家具輸出、ベトナムが東南ア最大に

ベトナムのオーストラリアへの2022年の木製家具の輸出額は前年比26.4%増の2億560万米ドル(1米ドル=約131円)だった。同国向けの木製家具の輸出国では、東南アジアで最大となった。サイゴン・ザイフォンが伝えた。 コ […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年2月10日)

【酪農】ケアA2+、米国で大型契約(AFR) 乳児用粉乳ケアA2+が、米マイアミ拠点のGensco Pharmaとライセンス契約を締結し、フードバンクと小売りチェーン、政府系の軍事委員会に供給することが決まった。先月には […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜

今週から、新連載「南半球でブドウを作る VIC州農園ダイアリー」が始まりました。筆者松崎絢子さんが経営するBudou Farmsでは、雑草をわざと少し残します。その理由は何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
豪・NZ主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 1月26日~2月1日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
フォトニュース
シドニーで開催された和牛セミナーには、多数の関係者が参加した(1月30日)

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み方」
湖城の窓から「ガラパゴス」

日本産の和牛は、オーストラリア産ワギュウよりも高品質――。オーストラリアに初めてワギュウを持ち込んだ豪業界の第一人者、デービッド・ブラックモア氏の言葉です。しかし氏は、先月掲載した弊誌のインタビューでこう続けました。「日 […]

続きを読む
企画・特集
杓子定規

日本に一時帰国していた時のこと。始発で数人しか客のいないバスに乗っていると、中年の女性がパンを食べだした。公共マナーに厳しい日本のこと、珍しいと思っていたら、やはり運転手が「車内での飲食はお控え下さい」とアナウンスした。 […]

続きを読む