穀物CBHの今季輸出量、1千万トン超え
西オーストラリア(WA)州最大の穀物業者CBHグループが昨年10月から今年3月末までに過去最大となる1,037万トンの穀物を輸出したことが分かった。前年同期比で約31%(245万トン)増となったほか、当初予定していた輸出 […]
豪2月の小麦輸出、前月比6%減
オーストラリアの2023年2月の小麦の輸出量は合計305万336トンで、前月の325万1,260トンから6%減少したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。バルク輸出は281万2,120トンで前月の299万7,19 […]
豪2月の穀物輸出、日本向けなどが大幅増
オーストラリアの2023年2月の飼料大麦の輸出量が91万3,855トンで、前月の約41万トンから大幅に増加したことが、豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。日本向けなどへの輸出が大きく伸びたことが背景となっている。グレ […]
豪の穀物輸出能力が急拡大、3年連続豊作で
オーストラリアの穀物業界では過去3年間の豊作を背景に輸出能力が大幅に拡大し、サプライチェーン(供給網)の構造上の変化がみられている——。オンライン穀物取引市場クリア・グレイン・エクスチェンジ(Clear Grain Ex […]
カノーラ価格失速、肥料投入費減少で採算維持
オーストラリアのカノーラ価格が先月、1トン当たり100豪ドル(1豪ドル=約90円)近い下落を見せた。1年前に比べて同329豪ドルの下落となっているが、肥料などの投入コストも低下していることから、生産者は依然として利益を出 […]
酪農業界、乳製品用語保護へ政府の行動要求
豪酪農業界団体イーストAUSミルク(eastAUSmilk)は、連邦政府が「ミルク」など象徴的な乳製品用語の保護に向けた行動を起こしていないことに不満を示し、オーストラリアでも定義を明確にして米国など他国に追い付く必要が […]
コールズのサプート工場買収、酪農家ら懸念
オーストラリアの小売大手コールズが、カナダの乳製品加工大手サプートが国内に保有する工場を買収する件で、酪農家らが当局に対し、業界の競争に対する影響を調査するよう求めていることが分かった。酪農家らは、コールズがかつて牛乳を […]
乳製品GDTが上昇、「中期的に好調見通し」
ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で18日に競売が行われ、乳製品の平均価格が前回から3.2%上昇した。今年1月以降、8回の競売で […]
尿素価格が急落、前年の半額で農家は安堵
オーストラリアの肥料用尿素の価格が、1トン当たり507豪ドル(1豪ドル=約90円)に下落していることが分かった。過去3年間の連続したラニーニャ現象により雨が多く、東部州では土壌の窒素レベルが低下していた状況で、生産者は猶 […]
低温物流団体、 WAから水産業の規範確立へ
西オーストラリア(WA)州第一次産業地域開発省(DPIRD)の主催で2月下旬に開催されたイベント「チューニング・ザ・ダイヤル」は、国内の水産業界向けのコールドチェーン(低温物流)の規範を確立するというオーストラリアン・フ […]