豪・NZ主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 4月27~5月3日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
企画・特集
安い商品に貢献

オーストラリアの大手スーパー、コールズによると、国内の食品インフレが収まってきているようだ。昨年は2桁の上昇率を記録しており、レタスが1玉12豪ドル(1豪ドル=約90円)に高騰したことは大きな話題となっていた。 最近はあ […]

続きを読む
湖城の窓から
湖城の窓から「格安の秘密」

今週のトップ記事は、格安を売りに市場シェアを拡大している独系スーパーのアルディを取り上げました。生活費の上昇で家計が苦しい状況が続く中、格安スーパーは台所の味方です。ただここで疑問が一つ。なぜアルディは価格を抑えられるの […]

続きを読む
企画・特集
第395品 ベッセルのスプリングウォーター

水をお土産に持って帰るというと、わざわざ何でと思う人も多いかと思いますが、それがオシャレなボトル入りの水なら話は別です。妹が以前オーストラリアに遊びに来た際にも、ガラスボトル入りのおしゃれなデザインの水を買って帰っていま […]

続きを読む
フォトニュース
コールズで売り上げが急増した1豪ドルのスパゲッティー乾麺(NNA撮影)

続きを読む
トップ記事
安い商品求む!豪消費行動に変化 PB商品が急成長

オーストラリアでは生活費上昇を背景に、スーパーマーケットの利用が増え、安価なプライベートブランド(PB)商品が求められるなど、消費者行動に変化が見られ始めた。独系格安スーパー、アルディの顧客数は2022年第4四半期(10 […]

続きを読む
食品飲料
ウールワース売上高増加、スーパー部門が好調

オーストラリアの大手小売りウールワースは2日、2022/23年度第3四半期(23年1ー3月)の決算を発表し、売上高は164億豪ドル(1豪ドル=約90円)と前年同期比8%増加した。特にオーストラリアのスーパーマーケット部門 […]

続きを読む
食品飲料
コールズは6.5%増収、生鮮食品は価格下落

オーストラリアの大手食品小売りコールズは4月28日、2022/23年度第3四半期(23年1ー3月)の決算を発表し、グループ全体の売上高は96億7,000万豪ドル(1豪ドル=約91円)と前年同期比6.5%増加した。レタスや […]

続きを読む
食品飲料
コールズのハイテク物流施設、QLDで稼働

オーストラリアの大手小売りコールズがこのほど、クイーンズランド(QLD)州南東部のレッドバンクに、同社初となる自動物流センターを正式にオープンした。世界最大規模かつ高い生産性を備えたハイテク施設で、QLD州内およびニュー […]

続きを読む
食品飲料
豪セブンイレブン売却へ、日本もまだ関心?

コンビニ大手、セブン―イレブンのオーストラリア部門が売却されることが分かった。評価額は約30億豪ドル(1豪ドル=約90円)とみられ、ブルックフィールドやブラックストーンなど、米プライベートエクイティ(PE)大手が食指を伸 […]

続きを読む