パクト会長がバイアウト提案、上場廃止計画
オーストラリアの梱包(こんぽう)容器製造大手パクト・グループの筆頭株主のラファエル・ゲミンダー会長はこのほど、同社のマネジメント・バイアウト(MBO=経営陣による買収)を提案した。買収額は2億3,400万豪ドル(1豪ドル […]
NSWの有袋類生息地域、伐採禁止地域拡大を
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州にあるタラガンダ州立森林では、絶滅の危機にひんする有袋類のグレートグライダーの生息地で伐採が広がっていることから、環境団体は同州政府に対して、直近の伐採禁止令を広範囲に拡 […]
NZ電力会社、木質ペレットでの発電で石炭使用削減へ
ニュージーランド(NZ)の電力大手のジェネシス・エナジーと公的林業研究機関サイオン(Scion)は、木質ペレットを活用した発電試験を行い、化石燃料の使用の削減を目指している。石炭を木質ペレットに置き換えることで、大気中に […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年9月22日)
【酪農】乳製品見通し明るい=ラボバンク(NZH) 【畜産】福岡企業MTJ、シドニーマラソンでスポンサー契約(OTH) 福岡県に拠点を置くスタートアップ企業MTJは、オーストラリアでの和牛輸出の販路拡大を目的とし、シドニー […]
湖城の窓から「いいとこ取り」
筆者はオーストラリアでアマゾンのプライム会員になっています。映画はアマゾン・プライムビデオよりネットフリックスの方が断然面白いとも聞きますが、オンラインで買った商品が送料なしですぐに届く魅力に抗えず、切り替えできません。 […]
第414品 フォーサーズ・ウェイブ・ワインのリトル・ジャイアント
日本に一時帰国する際のお土産を探していました。チョコレートクッキーのティムタムや紅茶のT2は定番すぎて、家族や友人にもう要らないと言われています。ワインも定番のお土産ですが、ラベルにウォンバットのイラストが入り、オースト […]
第6回 その食品、本当に“お肉”?
プラントベース市場の拡大に伴い、プラントベース食品が「ミート」「ミーティー(肉厚)」「ミルク」「クリーミー」など動物性食品を連想させる名称や表示を用いることについて、食肉業界や乳製品業界から懸念の声が上がっています。 コ […]