酪農
NSWのチーズメーカーもリコール、菌混入で

ニューサウスウェールズ(NSW)州ハンターバレー拠点のチーズメーカーBinnorie Dairyは1月30日、チーズがリステリア菌に汚染されたとしてリコールを開始した。

続きを読む
酪農
大豆タンパク飼料、生乳生産量の増加に有効

飼料に大豆由来のタンパク質を加えることで、乳牛の生乳生産量が増加するとともに、地球温暖化につながる二酸化炭素(CO2)の排出が抑えられる。

続きを読む
酪農
ロタウイルス感染症ワクチン、酪農業に朗報

シドニーに本社を置くクーパーズ・アニマル・ヘルスはこのほど、乳牛の下痢を引き起こすロタウイルス感染症のワクチンを豪州で初めて発表した。

続きを読む
食品飲料
コールズ売上高5.2%増、同業に脅威

複合企業ウェスファーマーズは1月31日、2012/13年度第2四半期(12年10~12月)の小売り部門の業績を発表した。

続きを読む
食品飲料
米コストコ、豪州で初めての利益計上

米会員制スーパー大手コストコのオーストラリア部門、コストコ・ホールセール・オーストラリアが、2011/12年度(11年10~12年9月)に973万豪ドル(約9億2,430万円)の純利益を達成したことが分かった。

続きを読む
食品飲料
小売り大手2社の値下げ競争は必要=報告書

オーストラリアでは、スーパーへの規制強化で、消費者への負担が増加する可能性があることが、独立系シンクタンクの豪広報局(IPA)のスーパー改革に関する報告書で分かった。

続きを読む
水産
日系出資のシーロード、マグロ漁業で混獲削減へ

日本水産が50%出資するニュージーランド(NZ)の水産加工大手シーロードは1月30日、同国の会社として初めて、マグロ資源の持続的な利用を求める世界自然保護基金(WWF)の「中西部太平洋マグロ保全の誓い」に署名したと発表した。

続きを読む
水産
SAでミナミマグロ数回復、産業に活力

南オーストラリア州の海域でミナミマグロの個体数が回復したことで、ポート・リンカーンのマグロ産業が活気にあふれている。

続きを読む
水産
シドニー北の養殖カキ、ウイルスで死滅

シドニー北部のホークスベリー川で、ウイルスが蔓延して起こるマガキ致死症候群(POMS)により多数の養殖または自生のカキが死滅したことが分かった。

続きを読む
羊毛
ニューカッスルの羊毛販売所、2月に閉鎖へ

極細ウールを専門に扱ってきたニューカッスルの羊毛競売所が、2月末に閉鎖される見通しとなった。

続きを読む