政策・投資
肥料価格高騰、インシテックが価格操作疑惑を否定

肥料価格が昨年に107%も上がったことを受け、全国農業者連盟(NFF)が最大手インシテック・ピボットの市場支配を見直す必要があるとし、上院委員会に調査を要請したことに対し、同社は「市場では競争が保たれており、価格上昇は世界的傾向」との反論書を委員会に提出した。

続きを読む
穀物
AWB、国際価格減で業績予測下方修正

小麦輸出大手AWBはこのほど、2007/08年の全国小麦プールに出荷した生産者に対して、1億2,400万豪ドルの最終支払いを行ったことを明らかにした。

続きを読む
バイオ・肥料
小麦からプラスチック、新素材に注目

豪科学産業研究機関(CSIRO)などが開発した小麦由来のバイオ(有機)プラスチック。

続きを読む
食品飲料
伊藤園の豪州産緑茶、欧米が主戦場に

ビクトリア(VIC)州で2004年に緑茶生産を開始した緑茶大手の伊藤園。

続きを読む
畜産
岐路に立つ豪産牛肉の対日輸出、米国産解禁視野にさらに縮小へ

豪農業輸出の主力、牛肉の対日輸出の縮小傾向が顕著になってきた。

続きを読む
その他
NSW州、産業用大麻の生産開始へ

商業用大麻の栽培に長年反対してきたニューサウスウェールズ(NSW)州政府がこのほど、大麻の生産に乗り出す計画を発表した。

続きを読む
環境
気象庁など、降雨量予測ツールを開発

気象庁などでは農家の長年の要望に耳を傾け、便利な降雨量予測ツールを開発している。

続きを読む
食品飲料
農業団体、消費委の食品価格調査に注文

全国農業者連盟(NFF)のバーク副会長は8日にキャンベラで行われる豪自由競争・消費者委員会(ACCC)に対する報告会で、食品価格調査の結果、農家の収入を減らすような費用削減策は本末転倒であることを主張する。

続きを読む
青果
遺伝子組み換えバナナ、豪大学が研究

次世代作物の研究開発(R&D)を推進するためにクイーンズランド(QLD)州に設けられた温室施設で、遺伝子組み換え(GM)バナナの開発が行われる。

続きを読む
食品飲料
マレー川干ばつ、ワイン醸造湿地帯消滅

南オーストラリア(SA)州バンロック農場の管理責任者シャーリー氏がマレー川氾濫(はんらん)原で再生したワイン醸造湿地帯も干上がってしまった――4日付オーストラリアンが報じた。

続きを読む