第44皿 羊肉「一世を風靡するチョップ」
オーストラリアとニュージーランド(NZ)の食べ物といえば羊肉は外せません。
その中でも近年大人気なのがラムチョップを使ったメニューです。「チョップ」と言えば、某有名プロレスラーの技が思い出されますが、「たたき切る」といった意味があり、あばら骨の部位を1本ずつに切り離したラム肉のことを指します。チョップせずに固まりのままの肉はラムラックと呼ばれます。
ラムは独特の味とにおいで好き嫌いが分かれますが、さすが主要生産国だけあって、両国のラムは臭みも少なくおいしいです。ラムチョップは骨の部分を持って食べると食べやすいのも、ポイントが高いです。

肉がピンク色になるのは見事な焼き加減の証
NZで行ったインド系のレストランでは、同肉をスパイスでマリネしており、ラム肉のおいしさに目覚めるきっかけとなりました。

スパイスを効かせ、1ランク上の味に
さて月1回の掲載で第44回まで約3年半続けてきた本連載ですが、次なるグルメネタを探しにしばし休載いたします。長年のご愛読ありがとうございました。(文:井戸田好美)
チョップ度 :★★★★★
オセアニア度 :★★★★★
人気度 :★★★★
【店舗情報】
Cassia
5 Fort Lane, Auckland CBD, Auckland , New Zealand
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月3日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第1回 栄養バランス改善と空腹解消を目指す」
企画・特集2025年4月3日第492品 キウイアーティザンのスモークオリーブ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月3日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 3月27日~4月2日
湖城の窓から2025年4月3日湖城の窓から「創刊700号を迎えて」