その他
NZ大規模農場、150年ぶり売却へ


ニュージーランド(NZ)ホークスベイにある総面積1,200ヘクタールの畜産農場ゲーバス(Gwavas)・ステーションが、1858年以来、初めて売りに出された。

続きを読む
その他
NZ企業、震災後の日本の市場動向注視


日本と取引のあるニュージーランド(NZ)企業が、大震災に見舞われた日本の市場動向を注視している。

続きを読む
その他
加農業大手アグリウム、豪事業を拡大へ


カナダの農業大手アグリウムは、豪州事業の拡大を狙っている。

続きを読む
その他
アーモンド生産量、過去最高の見通し


今季のアーモンド生産は、一部で開花が不十分だったものの全体として栽培状況は良好で、前季より18.3%多い過去最高の4万5,400トンになる見通しだ。

続きを読む
その他
豪農業の未来、次世代農家の支援がカギ


豪農業資源経済局・科学局(ABARES)が1~2日にキャンベラで開催した業界会合「アウトルック2011」の最終セッションで、農業分野の代表者から、次世代農家をいかに支援するかが豪州農業の将来にとって重要なカギなるとの意見が出た。

続きを読む
林業
木材ガンズ、独立委で新製材所監視も


タスマニア(TAS)州に拠点を置く木材ガンズは、昨年買収した同州北部タマル・バレーのベルベイ(Bell Bay)製材所の事業を監視するために専門家と地元住民から成る独立委員会の設置を提案するなど、反対派の同意を得る努力を続けている。

続きを読む
その他
今年の農業収入増大、ABAREが予想


豪農業資源経済局(ABARE)の予想によれば、今年は農家の収入が大幅に増加する見通しだ。

続きを読む
その他
農家にうつ病拡大、政府支援で回復も増


21世紀に入り、国内の農家の多くが困難に直面しており、うつ病など精神衛生上の病を抱える農業従事者が増加した。

続きを読む
その他
オリーブ業界、賦課金制度の導入検討


オリーブ業界で初めて、研究開発(R&D)・事業拡張のための賦課金制度の導入が検討されている。

続きを読む
その他
米で輸出促進催し、食品や水管理をPR

連邦政府などは1月15 ~ 29 日、豪州の対米輸出促進を図る恒例のイベント「グッダイUSA」を開催する。

続きを読む