食品飲料
無駄な食品値引き、年間113億$に=報告書

オーストラリアの小売り会社や食品・食糧雑貨のサプライヤーは、無意味な値引きや販売促進を行うことで年間113億豪ドル(1豪ドル=約82円)以上を無駄にしている─。

続きを読む
食品飲料
使い捨てレジ袋の廃止、コールズの売上打撃

西オーストラリア州の複合企業ウェスファーマーズがこのほど、小売り大手コールズで使い捨てレジ袋の提供を廃止した影響で、コールズの売り上げが打撃を受けていることを明らかにした。

続きを読む
食品飲料
食品デリバリーのフードラ、豪から撤退へ

ドイツ系フードデリバリーサービス業のフードラが、今月20日でオーストラリア事業を閉鎖することが分かった。

続きを読む
畜産
今週の農業ニュース瓦版(7月27日~8月2日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
食品飲料
ウールワース、電子決済グーグルペイを導入

オーストラリアの小売り大手ウールワースはこのほど、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォン(スマホ)で利用が可能な、非接触型決済システム「グーグルペイ(Google Pay)」を新たに導入したことが分かった。

続きを読む
食品飲料
企業ハイライト

■RFGドーナツキング、商品陳列法に工夫

オーストラリアのファストフード運営最大手リテール・フード・グループ(RFG)は、同社のドーナツ・ブランドのドーナツキングの販売加速を目指し、新戦略を打ち出した。

続きを読む
食品飲料
人気パティシエ・ザンボ氏の食品3社、破綻

オーストラリアのセレブリティ・パティシエ、アドリアーノ・ザンボ(Adriano Zumbo)氏が国内各地で複数手がけている食品事業のうち、3社がこのほど破産手続きを開始した。

続きを読む
食品飲料
コールズ評価安定もウーリーは頭打ち=調査

金融大手UBSがオーストラリア国内のサプライヤーと消費者を対象に行った調査で、スーパーマーケット大手コールズの評価が安定している一方で、競合ウールワースは改善が頭打ちとなっていることが示された。

続きを読む
畜産
今週の農業ニュース瓦版(7月20 ~ 26日)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
食品飲料
豪の健康食品市場が熱い 小売り売り上げ、5年で88%増

オーストラリアやニュージーランド(NZ)の健康食品・飲料の需要が近年、急拡大を続けているもようだ。

続きを読む