青果
NZキウイが豊作、2億トレーで過去最高に

ニュージーランド(NZ)の今シーズンのキウイフルーツは、過去2年の不作から反転し豊作となった。生産者団体NZキウイグロワーズ(NZKGI)が、2024年のキウイの生産量が、ほぼ収穫が終了した段階で1億9,300万トレーの […]

続きを読む
酪農
プロバイオティクス強化など機能性乳製品も増えた(シドニー市内のスーパー)

続きを読む
南半球でブドウを作る VIC州農園ダイアリー
第17回 SO2パッドと温度管理

葡萄ファームズにもすっかり秋が来ました。収穫が終わりぶどうは日本のスーパーで販売中ですが、ファームではすでに来年のぶどう作りに取り掛かっています。来週からは、本格的に剪定が始まります。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第451品 ミアンダ・バレー・デアリーのダブルクリーム

オーストラリアのスーパーで生クリームを買おうとすると、色々な名称の商品がありすぎて迷ってしまいます。今回は当地でのクリームの種類を解説すると共に、筆者おすすめのミアンダ・バレー・デアリーのダブルクリームを紹介します。 よ […]

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「内外から反対続く」

オーストラリアが生体羊の海上輸出を2028年に禁止すると決定したことについて、主要輸出先のクウェートからも反発の声が上がっています。 クウェートはオーストラリアにとって、生体羊の最大の輸出先であると同時に、中東最大級の穀 […]

続きを読む
ことの葉
イメージ

シドニーのシティーにある都市型のウールワースに、日本から来た知り合いに渡すお土産を買いに行った。サンドイッチや温かい食品売り場に人が群がる中、お菓子の棚はかなり奥にあり、閑散としていた。 チョコレートやクッキーなど糖分た […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪主要農畜産地域の降水量 5月30~6月5日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

オーストラリアから日本に生のブドウを輸出する時に、ブドウのフレッシュさを保つためにある気体を発生するシートを箱に入れます。その気体は一体何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
シドニーのスパイス専門店ゲヴュルツハ ウスでは、日本の七味はもちろんラーメ ンスープの素も販売している(NNA)

続きを読む
畜産
AI使った畜牛監視システム、QLDで試験

オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州の農業省と農業用AI(人工知能)開発企業インファーム(InFarm)が共同で、AIを使って畜牛の体調や病気などを監視する自動カメラシステムの試験を行っている。インターネットの接 […]

続きを読む