第22回 オーストラリアの卵、フリーレンジはなぜ人気?
2017年8月18日
オーストラリアで販売されている卵のパッケージにはケージエッグ(Cage Egg)、バーンレイドエッグ(Barn-laid Egg)、フリーレンジエッグ(Free Range Egg)などの表示があります。
第104品 「Proud & Punchのアイスバー」
2017年8月18日
柔らかな雰囲気を醸し出す手描きイラストのパッケージ
これまではオーストラリアのアイス売り場は圧倒的にバニラやチョコレート、キャラメルなどクリーム系が多く、果汁ベースの甘酸っぱいアイスキャンディーは少なかったのですが、最近は乳製品を使わないバーアイスが少しずつながらも増えてきたように感じます。
第103品 「クーン(Coon)のスライス・チェダーチーズ」
2017年8月11日
オーストラリア産原料を96%以上使っている
今回ご紹介するのは、オーストラリアの国民的チーズブランド「クーン(Coon)」のスライス・チェダーチーズです。
第102品 「マレーリバーグルメのソルトフレーク」
2017年8月4日
ミネラルたっぷりのピンク色の天然塩
オーストラリア・ビクトリア(VIC)州北西部で、600万年以上の太古の時代から蓄積されたと言われる天然ミネラル塩から作られている、「マレーリバーグルメ」ブランドのソルトフレークをご紹介します。
第101品 「ヤラバレーデイリーのフェタチーズ」
2017年7月28日
ヤラバレー産の生乳を使って手作りされています
メルボルンに出張に行った際に、友人に手ごろなメルボルン土産はないか聞いたところ、メルボルンの大手スーパーに売っているこのフェタチーズを勧められました。