第471品 カーマンズのダークチョコレートプロテインバー
今回は罪悪感を覚えずに小腹を満たせるプロテインバーを紹介します。創業者のキャロライン・クレスウェル氏が18歳のときに1,000豪ドル(1豪ドル=約100円)で購入したカーマンズは30年以上の時を経て、今や35カ国に輸出す […]
第470回 ブルックベール・ユニオンのジンジャービール
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州にある醸造所、ブルックベール・ユニオンは、ウォッカやラム、バーボンをベースにした多様なRTD(ふたを開けてすぐ飲める)アルコール飲料を販売しています。今回はその中から「ジンジャービ […]
第469回 ヒルファームのタスマニアン・ワサビ・マスタード
美しい自然に囲まれ、世界でも有数のピュアな場所といわれるオーストラリアの離島タスマニア(TAS)州。今回はそんな同州のお土産に最適な、ヒルファームのタスマニアン・ワサビ・マスタードを紹介します。 ワサビは暑さに弱く、また […]
第468品 ポップボックスのポップコーン
今回はオーストラリアから日本に進出した商品を紹介します。 ポップボックスはオーストラリア産のトウモロコシを100%使用したポップコーンです。箱のまま電子レンジに入れて2ー3分加熱するだけで出来上がる手軽さに加え、箱型なの […]
第467品 インフュージョンズのベジ・ストローズ
日本に一時帰国する際にいつも悩むのがおみやげです。オーストラリアらしいもので、配りやすく小分けになっているもの……となると定番のチョコレートなど種類が限られてしまいます。今回は健康志向でベジタリアンやビーガン向けの食品の […]
第466品 レッドロック・デリのポテトチップス
今回はオーストラリアのスナック菓子ブランドのレッドロック・デリが販売している、ハニーソイ・チキン・ポテトチップスをご紹介します。 レッドロック・デリは、オーストラリアの大手食品メーカーであるペプシコ・オーストラリア・ニュ […]
第465回 カルマンズのオーツ
30年ほど前に当時若干18才の大学1年生が創業し、今では国内の大手スーパーだけでなく海外にも商品を販売しているというカルマンズ(Carman's)のクイック・オーストラリアン・オーツを取り上げます。 カルマンズの創業は1 […]
第464品 オリジナル・ジュース・コのブラックレーベル・オレンジ
オーストラリアにはたくさんのフルーツジュースが売られていています。中でも定番はやはりオレンジジュース(OJ)。当コーナーでもこれまでさまざまな商品が取り上げられてきました。結局どれがいいの?と迷ってしまいますよね。そんな […]
第463品 ティモレのカリフラワーパフ
添加物を気にせず、ヘルシーなスナックを楽しみたい、という人におすすめのスナック菓子を紹介します。オーストラリアやニュージーランドのスーパーで販売中の、ティモレのカリフラワーパフ シーソルト味です。 米国生まれのティモレは […]
第462品 グラン・ルチートのハバネロ・マンゴーサルサ
今回ご紹介するのは、オーストラリアやニュージーランドのスーパーで販売中の、グラン・ルチートの手作りホットハバネロ・マンゴーサルサソースです。 ポップな瓶に描かれたメキシコ式プロレス「ルチャリブレ」のマスクのマークが目に付 […]