第365品 ワイズメイト・フーズのマリナラソース
時間のない朝や疲れて気力のない夕方など、レトルト食品はいつ何時でも食卓の味方です。中でもパスタソースは種類も豊富で、長期保存も可能なことから、買いだめしている方も多いのではないのでしょうか?今回はたっぷりのトマトにハーブ […]
第364品 ウイリー・ザ・ボートマンのヤング・ホット・アルボ
2022年5月にオーストラリアで連邦議会総選挙が行われ、早くも4カ月が経過しました。この選挙の勝利者にして現首相、アンソニー・アルバニージー氏を知らない人は今やオーストラリアにいないでしょう。今回紹介する商品は、そんな現 […]
第363品 アルファジェンNZのアレパ・パフォーマンス・ショット
オーストラリアの商店に並ぶ機能性飲料の数は、この国の人口を考えれば種類が多いようです。実はそれだけ市場が発達しているともいえ、隣国のニュージーランド(NZ)から参戦する食品製造会社も幾つか存在します。そうしたNZ企業のう […]
第362品 オージーボディーズのミントチョコレート・プロテインバー
ダイエットの際に重要なのは、カロリーを制限しつつプロテインをしっかり摂取し、栄養バランスを整えること。今回紹介するのは、プロテインが1本当たり9グラムも含まれているオージーボディーズのミントチョコレート・プロテインバーで […]
第361品 ラクタリス・オーストラリアのヴァーリアキッズ
コロナ禍で衛生意識が高まり、除菌や殺菌をすることが一般的な習慣になりました。一方、人の体に目を向けてみると、人の免疫はすべての微生物を排除するのではなく、常在菌と上手に共生をしてきました。今回ご紹介するラクタリス・オース […]
第360品 バトロー・フルーツ・カンパニーのハップルズ
日本でめいが産まれたのを機に、オーストラリアから日本に一時帰国する際に、お土産代わりになる子供向けのおやつはないかと探していたところ、スーパーで100%オーストラリア産の果物を使ったこの商品を見つけました。 ニューサウス […]
第359品 メード・バイ・ミルクのコールドプレス・生ミルク
コールドプレスと聞くと、一般に思い浮かべるのはコーヒーやオリーブオイルでしょう。加熱しないことでコクが出て、栄養価も高いと言われています。今回はその製法を牛乳に適用したメード・バイ・ミルクを取り上げます。 同社のコールド […]
第358品 クランブルド・フーズのコラーゲン・バー
美容のためのサプリメントは、「飲むコスメ」として日本では定番の美容法の1つです。内側からキレイになるというアプローチは東洋医学に基づいたもので、日本や中国が市場をけん引してきましたが、最近は西欧諸国でも人気に火がついてい […]
第357品 ウィッタカーズのミルクチョコレート
オーストラリアのスーパーで驚くことの一つが、商品棚の上から下までずらっと並ぶチョコレートの種類の多さです。光沢のある紫色の包装紙のキャドバリーは、大手チョコレートメーカーとして有名ですが、今回はキャドバリーのライバル企業 […]
第356品 グッドシードのブラッドオレンジ
人口を考えれば、日本よりオーストラリアの飲料市場の規模が小さいことは疑いようはありません。ただ、オーストラリアは意外にも、中小の飲料メーカーが元気で、ユニークな独自製品を積極的に開発・販売しており、ひょっとしたら日本以上 […]