第360品 バトロー・フルーツ・カンパニーのハップルズ
日本でめいが産まれたのを機に、オーストラリアから日本に一時帰国する際に、お土産代わりになる子供向けのおやつはないかと探していたところ、スーパーで100%オーストラリア産の果物を使ったこの商品を見つけました。 ニューサウス […]
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜
今回の特集「オーストラリアで始める農業ビジネス!」では肥料を取り上げました。肥料の働きを理解することは農場経営のコスト管理に重要ですが、その覚え方は次のうちどれでしょうか?(1)いいね!(2)ばかね!(3)いやね!(答え […]
湖城の窓から「続く不確実性」
パンデミック当時の物流の混乱が、解消したという声を聞きます。しかし穀物の収穫シーズンが近づくにつれ、コンテナ入手の不確実性に再び注目が集まっているようです。 ビクトリア(VIC)州北部の農家で、生産者団体グレイン・グロワ […]
豪のアルコール消費、失速ぎみ 缶ハイボールなどは好調
2022年6月までの1年間で、平均的な4週間の間にアルコールを消費したことのあるオーストラリアの消費者の数は1,360万人(人口比67.9%)で、前年度から1.8%減少したことが分かった。酒類別ではビールやワイン、スピリ […]
エンデバー増益も市場は落胆、酒類販売不振で
オーストラリアの酒類販売・パブ経営大手のエンデバー・グループが22日に発表した2021/22年度(21年7月ー22年6月)決算は、純利益が4億9,500万豪ドル(1豪ドル=約94円)と前年度比で11.2%増加したが、売上 […]
コールズCEO、来年前半にインフレ減速予測
オーストラリアの小売り大手コールズのケイン最高経営責任者(CEO)はこのほど、同社の2021/22年度(21年7月−22年6月)決算を発表し、急速な食品価格の上昇は本年度下半期(来年1ー6月)に減速すると予測した。移民の […]
豪の牛群数4%増、再構築は予想以上の遅れ
オーストラリア国内の牛群の再構築は予想以上に遅れており、2021/22年度(21年7月−22年6月)末時点で、農場での牛の飼育総数は過去30年でほぼ最低の水準となっていることが、豪政府統計局(ABS)の調べで明らかになっ […]