酪農
バブズが中国で粉ミルク生産、実店舗販売へ

山羊乳とオーガニック(有機)牧草肥育牛からの粉ミルクなどを製造するバブス・オーストラリアが、中国で製造を手掛けるHeilongjiang Ubeite Dairy Group(HUG)とのジョイントベンチャー(JV)を通 […]

続きを読む
酪農
フォンテラ、 世界初の有機電池の実証実験

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが、世界初となる産業規模の有機電池の実証実験を北島ワイトアの農場で実施中だ。フォンテラは、NZ全体の2.5%の電力を消費する大口ユーザーとして、持続可能で確実な電力供給は不可 […]

続きを読む
穀物
豪で冬作物の収穫開始、雨で品質低下が懸念

オーストラリアの東部州でこのほど、2022/23年度の冬作物の収穫が正式に開始された。クイーンズランド(QLD)州中部で最初の収穫作業が始まったが、昨年に続く豊作に期待が寄せられる一方、雨による品質低下に対する懸念も高ま […]

続きを読む
穀物
穀物CBH大量輸送が標準に、物流網に再投資

西オーストラリア(WA)州最大の穀物取扱業者CBHグループはこのほど、12月に発表予定の2021/22年度(21年10月−22年9月)決算でマーケティング・取引部門の利益が過去最大になるとの見通しを明らかにした。しかし同 […]

続きを読む
穀物
カノーラ生産量、価格上昇で今年も高水準に

穀物生産者団体グレイン・グローワーズのホスキング会長は、カノーラ価格の上昇を受けて他の作物よりカノーラを選ぶ農家が増えたとし、今年は全国的に生産量が多い年になるとの見通しを示した。ウエスト・オーストラリアンが伝えた。 コ […]

続きを読む
青果
豪のイチゴも味で勝負へ!まずは遺伝子から

オーストラリアの消費者は、今後イチゴをブランドや品種で選ぶようになる─。こうした将来像を描き、クイーンズランド(QLD)州の農業水産省(DAF)と、QLD大学の農業・食品イノベーション・アライアンス(QAAFI)、グリフ […]

続きを読む
その他
NSWの寄生ダニ、 野生ミツバチの駆除開始

6月にミツバチの寄生虫バロアダニ(ミツバチヘギイタダニ)が見つかったオーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州で、10月から、バロアダニの感染拡大を防ぐための野生ミツバチの駆除作業が開始される。世界でバロアダニの […]

続きを読む
水産
NZ政府、 水産養殖業の人員拡充に協力

ニュージーランド(NZ)のビジネス・イノベーション・雇用省はこのほど、水産養殖業の業界団体アクアカルチャーNZが推進する労働力拡充のための行動計画を支援することを発表した。助成金は21万NZドル(1NZドル=約83円)拠 […]

続きを読む
政策・投資
アンズコなど、排出削減でNZ政財界が連携

ニュージーランド(NZ)で政府とアグリビジネス大手企業が連携し、農業分野からの排出削減を目指して動き出した。伊藤ハム傘下の食肉加工大手アンズコ(Anzco)フーズやNZの乳業最大手フォンテラなどが、農業分野の排出に関する […]

続きを読む
環境
豪3カ月気象予報、東は多雨で西は乾燥か

オーストラリア気象庁(BOM)が先月29日付で発表した最新の10月から12月までの3カ月気象予報では、過去の降水量の中央値を超える雨が降る可能性は、国土の東側で70%を超える一方で、西側では40%以下になる地域もありそう […]

続きを読む