日系飲料2社、ブラックモアズ買収交渉
飲料大手アサヒグループホールディングスと同業サントリーホールディングスが、オーストラリアのビタミン剤大手ブラックモアズの買収に関心を示していたことが分かった。健康食品やサプリメント事業を持つ両社は、ブラックモアズを取り込 […]
食品配達ミルクランが事業閉鎖、資金不足か
食品配達を手掛けるオーストラリアのスタートアップ企業のミルクランは11日、14日中に事業を停止すると発表した。シドニーとメルボルンの400人以上のスタッフは解雇する。新型コロナウイルス流行関連の規制緩和により消費者が店舗 […]
SA、世界初ノンアルワイン 少量試験所開設
南オーストラリア(SA)州アデレードで、ワイン醸造業者向けにノンアルコール/低アルコール(NOLO)ワインを小規模から試験できるスピニングコーンカラム装置を備えた研究施設が開設された。最低150リットルの少量から試験を行 […]
低迷続いたアーモンド価格、今年は回復予想
オーストラリアのアーモンド業界は2年近くにわたって輸出価格の低迷に悩まされてきたが、今年は世界的にアーモンド価格が上昇すると予想されている。生産者団体アーモンド・ボード・オーストラリア(ABA)と米カリフォルニア州のアー […]
対インド貿易、豪はFTA効果で優位に
インドは今年、国内人口が14億人を超え、中国を抜いて世界一人口の多い国となる見通しだ。オーストラリアは昨年12月に西洋諸国の中で初めてインドと自由貿易協定(FTA)を結んでおり、インドの中所得層の拡大を背景に大きな恩恵を […]
豪輸送パレット大手、不足は改善方向へ
オーストラリアの輸送用パレット大手ブランブルズ傘下、パレット・コンテナ回収・保管部門CHEPはこのほど、昨年クリスマス前に深刻な状況にあったパレット不足が徐々に改善していることを明らかにした。ただし、新型コロナウイルス流 […]
豪セーフガード措置強化、林業の役割重要に
オーストラリア連邦政府が二酸化炭素(CO2)排出削減のためのセーフガード措置の厳格化を決めたことは、林業の担う役割を強化することになるだろう——。業界団体オーストラリア林業協会(AFPA)のフィッツギボン最高経営責任者( […]
NZ排出権制度見直し、炭素取引市場に変化も
ニュージーランド(NZ)政府が先月末に温室効果ガス(GHG)の排出権取引制度(ETS)の見直しを発表したことで、農業界における事業選択や価値判断が大きく変化する可能性が指摘されている。政府の制度見直し発表と同時期に、これ […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2023年4月14日)
【穀物】SA州バイテラ、3月輸出量が過去最高に(OTH) SA州の穀物業社バイテラの3月の輸出量が99万トンに達し、11年5月の最高記録を2万トン更新した。最大の輸出港はアデレードの外港で、29万トンを輸出。13年の記録 […]