豪食肉輸出や青果物流が混乱 サイクロンが東部州に爪あと
オーストラリアを今月7日から10日にかけて通過したサイクロン「アルフレッド」により、クイーンズランド(QLD)州とニューサウスウェールズ(NSW)州北部の農業界や食品業界で甚大な被害が出た。食肉輸出や青果、食品物流など多 […]
豪の農業生産高、来年度は1%減 トランプ関税で打撃か
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は4日、2025/26年度(来年度:25年7月―26年6月)の農産物総生産高が、911億豪ドル(1豪ドル=約98円)と前年度から1%減少すると予測した。前年度に良好だった […]
ヤマハ、豪NZでアグリテック急加速 2社買収し法人も設立
ヤマハ発動機が25日、ニュージーランド(NZ)の農業自動化技術開発「ロボティクスプラス(Robotics Plus)」を買収したと発表した。同社は先だってオーストラリアでアグリテック企業「ジ・イールド(The Yield […]
豪NZで食費節約傾向強まる 飲食業は利下げ効果に期待
オーストラリアやニュージーランド(NZ)の消費者は、2024年後半から続く生活費高騰に対応するため、多くが外食の回数を減らし、食費の節約が日常化しているようだ。飲食業界にとっては厳しい状況が長引く一方で、業況は底を打ちつ […]
豪ワイン輸出回復、中国向け急増 トランプ関税も追い風か
オーストラリアの2024年(暦年)のワイン輸出額が25億5,000万豪ドル(1豪ドル=約97円)に達し、前年比で34%増加したと連邦政府機関ワイン・オーストラリア(WA)が発表した。豪中の政治的摩擦が解消し中国向け輸出が […]
豪スーパー大手2社、大胆戦略策定 コールズは販売品目を削減
オーストラリアの食品小売り大手2社が、利益増加と事業合理化を目的に大胆な戦略を進めている。コールズは販売品目を10%以上削減する計画で、2,500種類もの商品が棚から消えることになる。この動きはサプライヤーにも広範な影響 […]
豪の飲食業界、売上高9%増も高コストは継続課題
苦境が伝えられるオーストラリアの飲食業などのホスピタリティー業界は、2024/25年度第2四半期(24年10月-12月)に堅調な成長がみられたと、シドニーを拠点とする業界コンサルタントのクアンタコ(Quantaco)が発 […]
米新政権、どうなる豪の農業界?打撃も恩恵も
トランプ米大統領の就任に伴う米国の新たな貿易政策が、オーストラリアの農業界にどう影響するか注目されている。トランプ氏は就任初日の20日にカナダとメキシコに関税を課す方針を示し、カナダは報復措置を講ずる構えをみせた。農産物 […]
プレミアム牛をどう育てる?レンジャーズバレー・肥育場リポート
オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の北東部、人里離れた高原で、4万頭もの牛が快適な環境で肥育されている。丸紅の畜産子会社レンジャーズバレー・キャトル・ステーションでは、緻密に計画された肥育プログラム、厳密 […]
セブン-イレブン トップインタビュー「豪で成長の鍵は差別化にあり」
50億豪ドル(1豪ドル=約97円)に上るオーストラリアのコンビニエンスストア業界で、最大手のセブンイレブンがさらなる成長に向けアクセルを踏み込んだ。日本のセブン&アイ・ホールディングスが買収したことで得た日本式運営ノウハ […]