トップ記事
プレミアム牛をどう育てる?レンジャーズバレー・肥育場リポート

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州の北東部、人里離れた高原で、4万頭もの牛が快適な環境で肥育されている。丸紅の畜産子会社レンジャーズバレー・キャトル・ステーションでは、緻密に計画された肥育プログラム、厳密 […]

続きを読む
トップ記事
セブン-イレブン トップインタビュー「豪で成長の鍵は差別化にあり」

50億豪ドル(1豪ドル=約97円)に上るオーストラリアのコンビニエンスストア業界で、最大手のセブンイレブンがさらなる成長に向けアクセルを踏み込んだ。日本のセブン&アイ・ホールディングスが買収したことで得た日本式運営ノウハ […]

続きを読む
トップ記事
【2024年重大ニュース】豪NZ市場を目指せ、日系の進出加速 グローバル展開の要に

2024年は日本の食品飲料メーカーがオーストラリアやニュージーランド(NZ)への進出・事業拡大を加速した1年となった。両国は人口増加や消費者の多国籍化による市場の成長が顕著で、各社は競争力の強化や効率的な国際供給網構築を […]

続きを読む
トップ記事
農産物の室内栽培の課題を解決!インバーティグロCEOインタビュー

農産物の室内栽培は、栽培地から消費者までの距離が近いこと、年間を通じて安定供給ができること、利用する水資源などが従来の農業と比べて少ないことなどの利点がある。一方で、室内栽培システムの運営者の収益性が担保されず、広まりに […]

続きを読む
トップ記事
ウールワース配送ストで大混乱 VIC州など一部店舗で品不足

オーストラリアの小売り大手ウールワースの複数の配送センターで、連合労働組合(UWU)の組合員ら約1,500人が2週間ほど前から無期限ストライキを実施している。このためクリスマス休暇前の繁忙期に、各地のウールワース店舗で在 […]

続きを読む
トップ記事
日系KPP、NZの食品包装買収 オセアニア市場でM&A活況

国際紙パルプ商事などを傘下に持つ紙・パルプ商社KPPグループホールディングスは22日、オーストラリアの連結子会社スパイサーズ(Spicers)のニュージーランド(NZ)事業会社スパイサーズNZが、オークランドを拠点とし食 […]

続きを読む
トップ記事
豪の牛群、4年ぶり縮小局面に 供給確保が困難に?

オーストラリアの牛群が、縮小局面に入っている。2019年の干ばつ以降、継続して増加してきた肉牛の頭数は昨年がピークで、少なくとも26年までは減り続けるとみられる。背景には牛群の成熟があり、肉牛は大型化し食肉加工業界の現況 […]

続きを読む
トップ記事
日清食品グループ、豪NZに進出 即席麺など輸入販売

日清食品ホールディングスの香港上場子会社、日清食品(香港日清)がこのほど、東南アジア地域を統括するニッシンフーズアジアとともに、オーストラリアに共同出資会社オーストラリアニッシンフーズを設立すると発表した。オーストラリア […]

続きを読む
トップ記事
純粋無垢な氷、豪のバーで クラモト氷業、現法設立

金沢の老舗氷業会社「クラモト氷業」がこのほどオーストラリアに現地法人を設立し、飲食業界での存在感を高めている。江戸時代に金沢から幕府に氷を献上していたことにちなみ、「金澤氷室」ブランドの飲食用氷を主力商品とする同社は、高 […]

続きを読む
トップ記事
豪の穀物、天候リスクで不安定に 南部では霜害が深刻化

冬作物の収穫が始まった今シーズンのオーストラリアの穀物業界は、南東部の厳しい気候を反映した不安定な様相になりそうだ。地域ごとの気象条件の差や作物の違いが色濃く現出し、農業系銀行ラボバンクや米国農務省(USDA)がこのほど […]

続きを読む