2009年8月7日
ビクトリア州ポートランド港で計画されている木材チップの船積み工場の建設で、タスマニア(TAS)州に拠点を置く木材ガンズが事業母体の候補に選ばれた。
2009年7月31日
農業発展の可能性を秘めた開拓地として、豪州北部に熱い視線が注がれている。
2009年7月31日
ニューサウスウェールズ(NSW)州のリース首相は24日、同州南部リベリナ地区でのリバー・レッド・ガム(ユーカリの一種)林伐採について、環境影響調査を実施すると発表。
2009年7月31日
豪州の農業分野では大卒者の求人が絶対的に不足しており、現在の5倍の数が必要であることが、豪農学部長協議会(ACDA)の最新の調査で分かった。
2009年7月17日
世界的な経済低迷で雇用市場が縮小傾向にある中、地方部では高い技術を持った労働者不足が依然として深刻だ。
2009年7月17日
マッコーリー・グループ傘下のマッコーリー・アグリカルチャラル・ファンズ・マネジメントは、植林大手グレート・サザンや農業関連投資企業ティンバーコープの破たんを教訓に、管理投資制度(MIS)の規制強化を要請している。
2009年7月10日
失業率の上昇が続く中、農業部門では慢性的な人手不足に頭を痛めている。
2009年7月9日
経済協力開発機構(OECD)が6日に発表した農業補助に関する調査報告によると、豪州の農業支援が先進国で2番目に低いことが分かった。
2009年7月9日
パースに拠点を置く植林最大手グレート・サザンは7日、破産手続きに入ることを決定した。
2009年7月3日
連邦政府は1日にも、4,000万豪ドルを投じた農産品の輸出認可手続きの制度改革の一環として、食料品輸出手数料の引き上げを決定する見通し――先月25日付ウィークリー・タイムズが伝えた。