豪の穀物絶好調、豊作3年目へ 多雨で恩恵
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は6日、2022/23年度(22年7月ー23年6月)の冬作物の生産量が5,550万トンに達し、4位の豊作になると予想した。また夏作物は、作付面積が155万ヘクタール(ha […]
豪の農業輸出額700億$突破、過去最高に
オーストラリアの2022/23年度(22年7月〜23年6月)の農産物輸出高が、703億豪ドル(1豪ドル=約95円)に達し、過去最高になるとの予想を農業資源経済・科学局(ABARES)が発表した。また同年度の農業生産高は8 […]
穀物のコンテナ輸出、今後も重要=報告書
オーストラリア輸出穀物イノベーション・センター(AEGIC)はこのほど、穀物のコンテナ輸出の重要性に関して分析した調査報告書「オーストラリアのコンテナ穀物輸出の改善」を公表した。報告書では、穀物のコンテナ輸出は新型コロナ […]
グルテン不耐症に優しい小麦、 NZで特定
ニュージーランド(NZ)で、グルテン不耐症の人に優しい小麦が栽培できる可能性が出ている。政府の食品研究機関、プラント・アンド・フード研究所の研究者らは、グルテンタンパク質の一部で、グルテン不耐症の人が小麦を食べたときに起 […]
豪人の消費行動に変化 小売業界は不安定化
オーストラリアの消費者の食品購入行動に変化が見られる─。小売大手ウールワースが指摘している。急上昇する食品価格を背景に、消費者はタンパク源を高価な牛肉から鶏肉に変え、野菜も冷凍ものの購入を始めたという。同社がこのほど発表 […]
豪畜牛価格の上昇続く、市場に自信
オーストラリアの畜牛価格のベンチマークとなる東部地区若齢牛指標価格(EYCI)が、直近の1カ月で急速に上昇している。7月末に直近1年間の最安値となる8.85豪ドル(枝肉1キロ当たり、1豪ドル=約96円)を付けた後、急速に […]
豪の穀物生産、3年連続豊作見込み
オーストラリアの穀物業界は2022/23年度シーズンも良好で3年連続の豊作が見込まれると、農業情報企業アイコン・コモディティーズが予想した。穀物の合計生産量は5,500万トンで、小麦、大麦、カノーラの冬作物は、どれも例年 […]
サンライス、来年も3年連続で豊作予想
オーストラリアのコメ製品製造輸出大手サンライスは、2023年も水の入手可能性が良好なことから、主要生産地であるニューサウスウェールズ(NSW)州リベリナ地方は豊作になるとし、好業績を見込んでいる。グレイン・セントラルが伝 […]