ウクライナの穀物生産、輸出困難で減少予測新着!!
ロシアとの紛争が続く穀物大国ウクライナでは、輸送費の高騰や人口流出による人手不足、肥料や農薬の不足などにより、2022/23年度も穀物生産量は伸び悩む見通しだ。ウクライナ穀物連盟(Ukraine Grain Associ […]
カノーラ作付が過去最大、生産量はわずかに減少新着!!
オーストラリア油糧種子連盟(AOF)が最新のリポートで、今シーズンのカノーラ生産量は、過去2番目に多い550万トンに上ると予想した。作付面積は342万ヘクタール(ha)で、630万トンを生産した昨年度から45万ha拡大し […]
豪モルト大手、北米打撃で利益予測引き下げ新着!!
モルト製造で世界4位のオーストラリアのユナイテッド・モルトはこのほど、2021/22年度(21年10月−22年9月)の利益見通しを引き下げた。同社は通期のEBITDA(利払い・税引き・償却前利益)を1億4,000万豪ドル […]
豪の穀物生産地域、一番リッチなのはどこ?新着!!
オーストラリアの穀物生産地域のうち、ニューサウスウェールズ(NSW)州北部のモーリープレインズ(Moree Plains)が、最も生産高が高いことが豪政府統計局(ABS)のデータで判明した。同地域の2020/21年度の穀 […]
農業サービスのデルタアグリ、 上場を視野新着!!
オーストラリアの農業関連サービス企業デルタ・アグリビジネスが、上場を視野に入れているとの臆測が広がっている。ウクライナ情勢などを要因に、市場では穀物や肥料、タンパク質などが不足していることでアグリビジネス業界が好調なこと […]
ロシアの港湾攻撃、豪産穀物価格が上昇か
ロシアがウクライナ南西部の貿易拠点のオデーサ港を攻撃したことで、オーストラリアの穀物価格が上昇するという予想が出ている。ただ、価格変動の範囲の予想は困難とされる。農業誌ウイークリー・タイムズが伝えた。 このコンテンツを閲 […]
穀物物流の効率化調査、VIC州で始動
オーストラリアのビクトリア(VIC)州で、穀物サプライチェーンの効率化に向けた調査プロジェクトが実行されることが分かった。豊作が続く穀物業界で、物流の不効率性により利益の最大化が困難という声が上がっていることが背景で、州 […]
GM小麦の試験栽培、オーストラリアで計画
アルゼンチンのバイオテクノロジー企業バイオセレス(Bioceres)・クロップ・ソリューションズが、オーストラリアで遺伝子組み換え(GM)小麦の試験栽培を計画している。水分ストレスと熱に対する耐性が高く、干ばつに強い特性 […]
豪産マメ類輸出、バングラデシュがお得意様
オーストラリアの5月のヒヨコマメの輸出量が3万4,941トンで、レンズマメが9万3,076トンだったことが、豪政府統計局のデータで判明した。ヒヨコマメは4月の2万7,245トンから28%増加し、レンズマメは9万2,312 […]
インドがレンズマメ無関税延長、豪にも好機
インド政府がこれまでに、レンズマメの関税をゼロ%に引き下げる施策を、来年3月31日まで延長することを発表した。加速するインフレの沈静化が狙い。オーストラリアにとっては、2022/23年度の新作物を、引き続き関税なしで輸出 […]