企画・特集
第29回 パースでムール貝を楽しむ

ムール貝のひげを取るには、根元に向かって引っ張ります

パースではおいしい魚介類が手に入ります。

続きを読む
ことの葉
戻して稼げ

ようやくゴミ袋いっぱいにたまったので、試してみることにした。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第133品 「ジェッズコーヒーのコーヒーバッグ」

ブレンドの強さが1~5に分かれているので、好みに合わせて購入できます。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第132品 「アーノッツのシェイプス(バーベキュー味)」

味ごとに違う色のパッケージで販売されています

オーストラリアのお土産として有名な「ティムタム」で知られているアーノッツ社が手がけるもう1つの人気商品「シェイプス(Shapes)」を今回ご紹介します。

続きを読む
ことの葉
オージーの買い物法

スーパーで買い物をする時にいつも気になるのが、自分とオージーの買い物の仕方の違いだ。

続きを読む
企画・特集
第20回 トレーサビリティー② 食品ラベルの基準

厳格化された「オーストラリア産」のラベル

農産物や製品の原材料の由来についてはさまざまなとらえ方があります。

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第131品 「ホームグロウンのフェイジョアスムージー」

NZ産の果物を使ったさまざまな種類があります

ニュージーランド(NZ)の特産の果物、フェイジョアを使ったジュースを、「フェイジョア・スムージー」をご紹介します。

続きを読む
ことの葉
オージー風巻きずし

オージーから「日本人は毎日すしを食べるのか」としょっちゅう聞かれる。

続きを読む
企画・特集
第118回 数学をどうする?

日本からオーストラリアに来た児童や生徒が地元学校に編入すると、大抵は数学の天才のような扱いを受ける、とはよく聞く話だ。

続きを読む
企画・特集
オーストラリア産の雑豆を日本に 「日本国内の需要を掘り起こす」

公益財団法人日本豆類協会の視察団が今月10日から18日まで、オーストラリアでの雑豆の生産状況や市場調査を目的に各州を訪問した。

続きを読む