ウールワースも店内精肉終了、 需要減少で
オーストラリアのスーパーマーケット最大手のウールワースはこのほど、国内の300店舗で行ってきた店内での精肉業務とカウンター対応の肉類販売について、250店舗でこれを取り止めると発表した。需要が減少し包装済みの肉類を購入す […]
豪初スピリッツを箱で、排出削減と輸送効率化
ブリスベンを拠点とするマンダトリー・スピリット・Coが、オーストラリア初となる箱入りのスピリッツを発売した。従来のガラス瓶容器の製造に比較して二酸化炭素排出量を8分の1に削減し、輸送効率も向上するという。ドリンクス・トレ […]
NABのグリーン融資、農場の情報収集を強化
ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)は、同社のグリーンローン(環境関連プロジェクト向けの融資)を利用している農家に対し、ブロックチェーン(分散型台帳)プラットフォームを通じた関連データの報告を行うよう求めている。環境 […]
サトウキビからバイオ燃料、効率的に=研究
オーストラリア・クイーンズランド大学(UQ)の研究者らは、サトウキビから航空燃料やその他製品の原料を作る、より効率的な方法を発見した。ノース・クイーンズランド・レジスターが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログイン […]
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜
オーストラリアのブドウ生産業「葡萄ファームズ(Budou Farms)」が輸出時に利用する、輸送中のコンテナ内の温度をリアルタイムでモニターできる機器を何と言うでしょうか?(答えは記事中に)
湖城の窓から 「もちろん、嫌がられますよ」
今週号のトップ記事は、ビクトリア州ミルデュラでブドウ農場「Budou Farms」を経営する松崎絢子さんのインタビューです。 未曾有の高コストの中、機械や薬品を使えばもっと効率的に生産できるのに、あえて手間ひまをかけるの […]
第380品 シモーヌ・ローグのビーフ&ベジタブルパイ
オーストラリアとニュージーランドで有名な料理と言えば、ミートパイが該当します。当コラムでも様々な企業が製造するミートパイをこれまでにも取り上げてきましたが、今回はオーストラリアの航空大手カンタス航空の機内食としても提供さ […]
豪の高品質ブドウ、日本の店頭へ 葡萄ファームズ経営者 松崎絢子さんインタビュー
日本の大手スーパーの店頭に、日本人が作ったオーストラリア産ブドウが並んでいる。生産したのはビクトリア州ミルデュラの「葡萄ファームズ」(Budou Farms)だ。同ファームはブドウの品質を高めるためオーストラリアでは一般 […]