第51通 猛暑の影響
西オーストラリア州はようやく残暑も過ぎて秋めいてきました。しかし、今年の夏は本当に暑く雨も降らずで大変でした。その影響が各方面に現れています。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. […]
第50通 2週間の変化、4年半の変化
(上)2019年 10月、(下)2024 年3月 2月の末から私だけ一時帰国をしており、オーストラリアに戻る際は母を連れて帰ってきました。私にとっては2週間ぶり、母にとっては4年半ぶりのファームを見て色んな変化に気づくこ […]
第49通 そして草も生えなくなった……
今夏の西オーストラリア(WA)州の暑さは異常です。例年ならばうちの地域だと25℃を超えると暑いと感じ、40℃超えは年に数回ほどしかありませんでしたが、今夏は毎日のように30℃近くあります。40℃超えも珍しくありません。 […]
第47通 日本の家族がやって来た!
昨年11月末から10日間ほど、私の姉夫婦が幼・小・中学生の子どもたちを連れてこちらまで遊びに来てくれました。大阪で普通に暮らしている家族にとって、ここでの生活は驚きの連続だったようです。 コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]
第46通 アートで田舎を彩る
オーストラリアの穀倉地帯を走っていると、同じような景色がどこまでも流れて退屈かと思いきや、急に目を引くアート作品に出会うことがしばしばあります。 Pingrupの高さ25mのサイロアート コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]
第45通 田舎で公共サービスを受けるには
私のファームのある町は人口100人以下ととても小さく、そんな町の中心部から30キロメートル(km)離れたファームで暮らしています。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員 […]
第44通 子ヤギの敵と味方
今年も8月末からヤギの出産ラッシュが始まっており、約30匹の子ヤギたちと毎日てんてこ舞いです。 出産後数時間で体外に出される胎盤。カラスやキツネがこの臭いにつられて来るので、早急に処分する。 コンテンツの残りを閲覧 […]
第43通 知らずと広がる脅威
7月後半からあちらこちらでキャノーラが咲き始め、今では満開になってきました。春の訪れを感じると同時に、毎年アレが問題になる季節であることが頭をかすめます。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Lo […]
第42通 憧れのステーションステイ!
前回号で書いたキャンプ旅行の際にステーションに泊まってきました。ステーションとは巨大なファームのことですが、何がファームと違うのでしょうか。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あ […]