酪農
乳製品価格GDT、続落もフォンテラは強気

乳製品価格がさらなる落ち込みを見せている。ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが運営するオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」では3月15日以降、6月初旬の1回を除いて下落が続いてい […]

続きを読む
酪農
NZシンレイ乳価引上げ、フォンテラと同額に

ニュージーランド(NZ)の乳業シンレイ・ミルクが、2022/23年度の生産者乳価の見通しを乳固形分1キログラム当たり9.5NZドル(1NZドル=約85円)と0.5NZドル引き上げたことが分かった。引き上げた乳価は、同社に […]

続きを読む
畜産
豪農業生産高、20/21年度は17%増の709億$に

オーストラリアの農業生産高が2020/21年度(20年7月−21年6月)に前年度比17%増となる709億豪ドル(1豪ドル=約95円)に伸びたことが、オーストラリア政府統計局(ABS)の農業統計調査で明らかになった。中でも […]

続きを読む
食品飲料
豪CPI、食品も上昇強く21年ぶり高水準

豪政府統計局(ABS)が27日に発表した2022年第2四半期(4−6月)のオーストラリアの消費者物価指数(CPI)は、前年同期比で6.1%上昇となり21年ぶりの高水準となった。市場予測を下回ったものの、住宅や燃油の上昇が […]

続きを読む
食品飲料
豪の食品価格上昇、需要は安定か

オーストラリアでは、インフレと利上げの影響で消費者による裁量的支出が減少すると予想されている。ただ、情報会社モーニングスターは、食品需要は今後も比較的安定し、食品の値上がりがスーパーマーケットの業績に有利に働くとの見方を […]

続きを読む
食品飲料
パナソニック、豪NZで冷凍機の導入進む

オーストラリアとニュージーランド(NZ)のスーパーマーケットで、パナソニックの二酸化炭素(CO2)自然冷媒を利用した屋外型コンデンシングユニット(冷凍冷蔵機器)の導入が進んでいる。CO2冷媒は従来のフロンガスを利用した機 […]

続きを読む
食品飲料
豪飲料のデジタル広告、 出稿1位はあの飲み物

オーストラリアの飲料ブランドで、2022年上半期にデジタル広告への出稿額が最も高額だったのはディアジオ(Diageo)のラム酒「バンダバーグ・ラム」だったことが、米広告調査企業パスマティクスの調査で判明した。同ブランドの […]

続きを読む
青果
ワイン生産、23年は供給過剰の見通し

オーストラリアのブドウ生産者やワイン醸造会社は、2023年のワイン余剰に備えている。先月行われた業界会合で、供給過剰となる見通しが確実とされた。ストックジャーナルが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要で […]

続きを読む
水産
豪でサーモン価格40%値上がり、 コスト高で

オーストラリアで過去4カ月間に、サーモンの小売価格が40%上昇している。人件費や輸送コストの増加によるものだが、魚介類の販売店からは、消費者がより安価な鶏肉などに購入を切り替えるのではないかと不安の声が上がっている。オー […]

続きを読む
青果
青果業界での技術導入、 青果大手コスタの見解

オーストラリア証券取引所(ASX)に上場する青果大手コスタ・グループでアグテック&イノベーション商業部長を務めるジェシー・リーダー氏がこのほど、メルボルンで開催された豪トラクター・機械設備協会(TMAA)の会合で、青果業 […]

続きを読む