日本の和牛、桃、そばに行列、Japan Expo盛況
J Culture Sydneyは、官民連携イベント「Japanaroo」の一貫として3日、シドニー大学大講堂で日本の観光・物産・文化のプロモーションを目的としたジャパン・エキスポ(Japan Expo)2022を開催し […]
米クラフトが豪NZ事業放出、 候補はKKR
世界第5位の規模を誇る米食品大手クラフト・ハインツが近く、オーストラリアとニュージーランド(NZ)の事業を売却するとの見方が広がっている。これら事業の評価額は約10億豪ドル(1豪ドル=約96円)で、米投資ファンド大手コー […]
豪漁業界、洋上風力発電に戦々恐々
オーストラリア連邦政府が先月発表した6カ所の洋上風力発電所の開発計画に対し、漁業関係者らが懸念を表明した。発電用風車が漁場内に設置され、トロール船の進入が禁止された場合などは、漁業界に対し適切な補償がなされることを要請し […]
アコレード、 赤のブドウはもうたくさん
オーストラリア最大のワイン産地である南オーストラリア(SA)州東部リバーランド地方のブドウ生産者は、供給先のワイン大手アコレード・ワインズから、ブドウの品種を切り替えるか、栽培を一時停止することを提案されている。公共放送 […]
ビームサントリー、豪でRTDが好調
ビームサントリーが昨年オーストラリアに投入したRTD(Ready To Drink)の「-196ダブルレモン」が好調だ。同社はオーストラリア市場での成功を基に、本丸とも言える米国市場での成長を検討しているとみられる。イン […]
NZでビール消費量が回復、コロナ前水準に
ニュージーランド(NZ)でビールの消費量が新型コロナウイルス発生前の水準に回復したことが、NZ政府統計局の調べで明らかになった。NZのビールの消費可能量は2020年に大きく落ち込んでいたが、今年上半期(1−6月)の消費量 […]
メットキャッシュ好業績、地元密着が奏功
オーストラリアの食品雑貨卸売り大手メットキャッシュは、2022/23年度(22年5月−23年4月)に入って最初の17週間に売上高が前年同期比で8.9%伸びたことを明らかにした。新型コロナウイルスの感染流行時に自宅近くのス […]
NZキウイ農家、海外生産の拡大を否決
ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリが提案した、黄色の品種サンゴールドの栽培を海外で拡大することに対し、NZの生産者らが否決したことが分かった。公共放送ラジオNZが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧する […]
イチゴ農家が悲鳴、供給回復で価格が急落
オーストラリアで6月に1パック当たり12豪ドル(1豪ドル=約95円)と過去最高値を付けたイチゴが、供給が増加した現在、価格が5分の1となる2.3豪ドルまで下落している。生産者は供給安定後も高コスト体制を反映した高水準の価 […]
農業部門に新作業部会、人手不足打破に本腰
オーストラリア連邦政府が、2022/23年度の技能移民受け入れ数を3万5,000人分引き上げることで財界と労組から合意を得た件に対し、国内の農家、食肉加工業者、羊毛生産者らが歓迎。農業分野では新たなワーキンググループ(作 […]