酪農
粉乳ワトルが増資、上場後株価3倍に

メルボルンに本社を置く粉乳会社ワトル・ヘルス・オーストラリアの株価が、3月半ばにオーストラリア証券取引所(ASX)に上場して以来、3倍に伸びている。

続きを読む
政策・投資
エネルギー政策が豪農家に打撃=元副首相

オーストラリアの農業生産者に深刻な影響を与えている電力料金の高騰は、連邦政府のエネルギー政策が原因となっている──。

続きを読む
畜産
アンガス牛、安定的な取引が魅力=牧畜業者

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州ミッタゴング(Mittagong)近くにある1,000ヘクタールの牧場「スプリング・ヒル」で牛を飼育するプロバート家は、アンガス牛の確かなパフォーマンスと変わらぬ魅力から同種の飼育数を倍増させる計画だ。

続きを読む
畜産
「牧草」対「穀物」飼育、穀物牛に軍配の声

牛肉業界では「グラスフェッド(牧草飼育)」と「グレインフェッド(穀物肥育)」のどちらの牛肉が健康的かという議論をめぐって対立が続いているが、実際は、穀物肥育牛の方が健康に良いと言える─。

続きを読む
畜産
「動物肉」への抵抗感、NZ赤肉業界に脅威

消費者の間で動物を加工した食肉に対する抵抗感が高まるとともに、植物性タンパク質や人工食肉といった代替タンパク質との競争が増える中、ニュージーランド(NZ)の赤肉業界は今、重大な岐路に立たされている─。

続きを読む
食品飲料
キリン傘下の豪ライオン、ビール事業では苦戦

飲料大手キリンホールディングスのオーストラリア子会社である醸造・乳製品大手ライオン(豪ライオン)は、3月31日までの6カ月の営業利益が12.9%減の3億3,470万豪ドル(1豪ドル=約88円)、総売上は9.5%減の21億7,600 万豪ドルに落ち込んだ。

続きを読む
食品飲料
ユニリーバ、豪アイスクリーム企業を買収へ

英蘭系食品・家庭用品大手のユニリーバはこのほど、オーストラリアのアイスクリーム製造ウェイス(Weis)の冷凍食品事業を買収すると発表した。

続きを読む
食品飲料
世界初の蒸留酒MBAで輸出専門家を養成へ

オーストラリアの教育機関、蒸留飲料研究所(Distilled Beverage Institute、DBI)はこのほど、 蒸留酒専門のMBA(経営学修士)プログラムを創設すると、今月アデレードで開催されたアジア太平洋ウイスキー&スピリッツ会議で発表した。

続きを読む
酪農
企業ハイライト

■中国政府、ベラミーズの粉乳輸入解禁へ

中国国家認証認可監督管理委員会(CNCA)はこのほど、6月から輸入を停止していたオーストラリアのベビーフード製造会社ベラミーズ・オーガニックの乳幼児用粉ミルクを解禁したと発表した。

続きを読む
林業
豪グラニーフラットに日本産木材を利用

オーストラリアで庭先などに建てる小型住宅「グラニーフラット」の需要の高まりに合わせ、日本産の木材を使用したグラニーフラットが登場した。

続きを読む