独がカノーラ燃料を禁止か、豪の輸出に影響も
オーストラリアの大麦やカノーラが中国に向け輸出が再開されるとの期待が高まる中、欧州の農産物の輸入方針に注目が集まっている。ドイツの環境相が、穀物由来のバイオディーゼル燃料の利用停止の意向を発表した。オーストラリアにとって […]
中国の家畜飼料政策、豪産カノーラに商機か
中国政府が家畜飼料における大豆かすの使用割合を減らす政策を打ち出していることから、代替となる飼料への需要が伸びると考えられ、オーストラリア産カノーラが恩恵を受ける可能性がある——。農業金融機関ラボバンクが指摘した。ファー […]
22年11月小麦輸出量、11%減少
オーストラリアの2022年11月の小麦の輸出量が合計179万556トンで、前月の200万6,959トンから11%減少したことが豪政府統計局(ABS)の調べで分かった。バルク輸出は中国向けの36万3,607トンが最大で、コ […]
NZ生産者、マヌカハニーの商標独占を断念
ニュージーランド(NZ)のマヌカハニー生産者団体が、「マヌカハニー」の商標を独占的に使用するために行っていた英国と欧州連合(EU)での法的手続きを断念したことが分かった。各誌が伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログ […]
豪初スピリッツを箱で、排出削減と輸送効率化
ブリスベンを拠点とするマンダトリー・スピリット・Coが、オーストラリア初となる箱入りのスピリッツを発売した。従来のガラス瓶容器の製造に比較して二酸化炭素排出量を8分の1に削減し、輸送効率も向上するという。ドリンクス・トレ […]
豪食品CPIは9%増、16年ぶりの高水準
豪政府統計局(ABS)が25日に発表した2022年第4四半期(10〜12月)のオーストラリアの消費者物価指数(CPI)は、前年同期比で7.8%上昇し、過去33年近くで最大の伸びとなった。食料品・非アルコール飲料は同9.2 […]
NZ22年12月の食品価格、32年ぶり大幅上昇
ニュージーランド(NZ)政府統計局がこのほど発表した12月の食品価格指数(季節調整値、2017年6月を1000とする)は、1226ポイントと前月から1.1%上昇した。実測値ベースの前年同月比は11.3%の上昇で、1990 […]
テルストラ、水監視ファームボットに連続投資
遠隔水管理ソリューションを提供するオーストラリアのアグリテック企業ファームボット(Farmbot)が、通信大手テルストラから200万豪ドル(1豪ドル=約90円)に上る資金注入を受けたことが分かった。ファームボットのシステ […]
NABのグリーン融資、農場の情報収集を強化
ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)は、同社のグリーンローン(環境関連プロジェクト向けの融資)を利用している農家に対し、ブロックチェーン(分散型台帳)プラットフォームを通じた関連データの報告を行うよう求めている。環境 […]
サトウキビからバイオ燃料、効率的に=研究
オーストラリア・クイーンズランド大学(UQ)の研究者らは、サトウキビから航空燃料やその他製品の原料を作る、より効率的な方法を発見した。ノース・クイーンズランド・レジスターが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログイン […]