食品飲料
豪で炭酸ガスが足りない!飲料業界が懸念

オーストラリアのスーパーマーケットや食品・飲料業界の間で、炭酸ガス不足が離乳食から加工肉まで数百もの製品の供給を脅かすことを懸念する声が高まっている。オーストラリアは炭酸ガスの調達を英国の多国籍企業BOCとフランスのエア […]

続きを読む
畜産
豪牛肉輸出の見通し良好、競合の苦境で

オーストラリアでは牛群の再構築が完了しつつあり、牛肉輸出量は今年に入って増加し始めている。主要な競合国である米国やブラジルは輸出を増やせない状況に陥っており、牛肉輸出市場においてオーストラリアは今後、優位な立場に立てるだ […]

続きを読む
畜産
豪のワギュウ生産大手、放牧地買収に3億$投入

オーストラリアの大手ワギュウ生産業者は、過去1年間でニューサウスウェールズ(NSW)州とビクトリア(VIC)州の優良放牧地に3億豪ドル(1豪ドル=約90円)以上を投じている。牛肉価格の下落にもかかわらず、高級牛肉への強い […]

続きを読む
畜産
豪産羊肉の輸出6%増、中韓向けが大幅増

オーストラリアの羊肉輸出量は、2023年第1四半期(1−3月)に前年同期比6%増加したことが、オーストラリア食肉家畜生産者事業団(MLA)の発表で分かった。米国向け輸出は、景気の影響を受け軟調に推移したものの、中国や韓国 […]

続きを読む
穀物
豪の小麦生産量、来年度は25%減少か

オーストラリアは3年連続で小麦の大豊作を経験したが、2023/24年度(23年10月-24年9月)の小麦生産量は前年比25%減の2,900万トンに落ち込むだろう——。米国農務省(USDA)海外農業局(FAS)が予測した。 […]

続きを読む
穀物
豪冬作物の作付良好、収穫量は期待薄

オーストラリアでは3月から6月にかけて冬作物の作付が行われるが、今年は全国的に雨に恵まれ、例年より早く播種が進められている。ただ、今年の冬作物の収穫量が過去最多を更新する可能性は低いとみられている。ウエスト・オーストラリ […]

続きを読む
穀物
農薬ハロキシホップの使用廃止へ、EU規制で

欧州連合(EU)の欧州議会(EP)が、輸入品のカノーラに適用するイネ科雑草用除草剤「ハロキシホップ」の最大残留基準値(MRL)を引き下げる方針を示していることを受け、オーストラリアの農家では同除草剤の使用が段階的に廃止さ […]

続きを読む
酪農
豪牛乳価格、生産減少で高止まり続く見通し

オーストラリアでは牛乳やパン、シリアルなど、最も基本的な食品の価格が急上昇している。国内では牛乳の生産量の減少が続いているため、牛乳や乳製品の価格は当面、高止まりが続く見通しだ。ニュースサイトのニューデイリーが伝えた。 […]

続きを読む
酪農
粉乳バブズ、経営陣不安定で略的見直しを開始

山羊乳とオーガニック(有機)牧草肥育牛からの粉ミルクなどを製造するバブス・オーストラリアのラティー会長はこのほど、同社の戦略的見直しを開始した。先には取締役会の再編で前会長が解任されたほか、中国での売上高が不安定になって […]

続きを読む
酪農
乳業シンレイ、負債削減で優良資産売却か

ニュージーランド(NZ)の乳業シンレイ・ミルクは4月26日、2022/23年度(22年8月-23年7月)の決算見通しを発表し、通期の純益が最良の場合で500万豪ドル(1豪ドル=約88円)の黒字、最悪の場合は500万豪ドル […]

続きを読む