畜産
豪の生体牛輸出活発化、インドネシア需要で

オーストラリア北部からの生体家畜の輸出活動が活発化し、インドネシアの堅調な需要と合致していることから、今年は生体牛の供給量が増えると予想されている。農業誌クイーンズランド・カントリーライフが伝えた。 コンテンツの残りを閲 […]

続きを読む
畜産
豪の鶏肉業界は健全? 農業省が調査へ

オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)は、国内の鶏肉サプライチェーンにおける生産者と統合加工業者との関係性を調査する独立レビューを開始する。2024年4月に全国農業者連盟(NFF)が発表した報告書を受けたもの […]

続きを読む
酪農
乳製品価格GDT、4回ぶり上昇

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラなどが運営する乳製品のオンライン競売システム「グローバル・デアリー・トレード(GDT)」で1日、競売が行われGDT価格指標は前回から1.1%上昇した。2月4日の競売から、横ば […]

続きを読む
酪農
NZ酪農業界、乳価好調もコスト高が利益圧迫

ニュージーランド(NZ)の酪農業界で、2シーズンにわたり生産者乳価が高い水準を維持すると予想される中、酪農業界団体のデアリーNZは、コスト高が引き続き生産者の利益を圧迫するとの見方を示している。 コンテンツの残りを閲覧す […]

続きを読む
酪農
豪の酪農経営大型化、飼養乳牛数は24%増

オーストラリアの酪農業界は個人経営型から従業員を雇用する大型経営への移行が進んでいることが分かった。2023/24年度(23年7月-24年6月)の酪農場における乳牛の平均飼養頭数は342頭で、19年の276頭から24%増 […]

続きを読む
食品飲料
労働党、スーパー不当価格禁止を公約

オーストラリアの与党労働党は、5月3日の選挙で再選された場合、大手スーパーによる不当な価格操作を禁止する新たな法制度を導入することを明らかにした。政府はオーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)がこのほど発表した報 […]

続きを読む
食品飲料
大手スーパー2社、アルディとの価格差縮小

オーストラリアの大手スーパーマーケットであるウールワースとコールズが3月に商品価格を引き下げた結果、ドイツ系格安スーパー、アルディの商品との価格差が縮小したことが、米投資銀行大手JPモルガンの調べで明らかになった。特にウ […]

続きを読む
食品飲料
NZ政府、スーパー業界に抜本的改革

ニュージーランド(NZ)政府が、スーパーマーケット業界の競争促進に向け、抜本的な制度改革に着手した。ウィリス経済成長相は3月30日、既存大手2社による複占状況を解消する目的で、新規参入の促進策や業界構造の分割を含む法制度 […]

続きを読む
食品飲料
豪ビール業界、消費減少もクラフトで成長

オーストラリアのビール製造業は、1人当たりのビール消費量が減少する中でも安定した成長を続けている。調査会社IBISWorldによると、業界規模は2025年までに87億豪ドル(1豪ドル=約95円)に達し、20年から年平均0 […]

続きを読む
青果
NZリンゴ、競争激しいベトナム市場で優勢

ニュージーランド(NZ)のベトナム向けリンゴ輸出が好調だ。著しい経済成長により生活水準が向上しているベトナム市場で高品質のNZ産が受け入れられ、自由貿易協定(FTA)も有利に働いている。公共放送ラジオNZが伝えた。 コン […]

続きを読む