世界の穀物貿易の行方は?豪最大手商社CBHインタビュー
910億豪ドル(1豪ドル=約95円)に上るオーストラリアの農業生産高のうち、穀物業界は500億豪ドルと半分以上を占める一大産業だ。年間生産量の最大75%が輸出に回ることから、オーストラリアの穀物取引は国際市場の影響を受け […]
トランプ相互関税、豪NZ農産物に10%
アメリカのトランプ大統領が2日、貿易相手国に対する相互関税を導入し、オーストラリアからの輸入品には10%の関税を課すと発表した。オーストラリアにとって牛肉輸出が大きな影響を受ける見通しで、年間40万トンに上る輸出に約3億 […]
WA州で播種作業開始、農家の信頼感も良好
西オーストラリア(WA)州のウイートベルト(穀倉地帯)で、播種作業が始まった。同州南西部ボニーロック(Bonnie Rock)やビーコン(Beacon)では2週間前に雨が降ったことから、今年は例年よりも早く播種が始まった […]
豪穀物の需要堅調、売手市場で様子見も
世界的に小麦とトウモロコシの在庫がひっ迫している影響で、オーストラリアのオンライン穀物取引市場クリア・グレイン・エクスチェンジ(Clear Grain Exchange、CGX)では3月後半に、豪産穀物に関心を示すバイヤ […]
豪今季のコメ、高気温で高収量予想
オーストラリアのコメ生産業界が、例年にない好収量の早期収穫を報告している。ニューサウスウェールズ(NSW)州ウィルブリッジ(Willbriggie)では収穫が3月15日から開始され、例年より2週間早い。気温が高いこと奏功 […]
豪産マメ類、インド政府が10%の関税再導入
インド政府は4月1日から、オーストラリア産ヒヨコマメに対して10%の輸入関税を再導入した。レンズマメについては3月8日に10%の関税が再開され、2021年10月に始まった関税の引き下げ期間がついに終了した格好だ。 コンテ […]
QLD大雨肉牛10万頭死亡、畜牛価格が急騰
クイーンズランド(QLD)州の畜産地帯で発生した豪雨により肉牛の供給が逼迫(ひっぱく)し、価格が急上昇している。農業誌クイーンズランド・カントリーライフが1日伝えた。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 […]
豪南部の加工業者、北部からの畜牛買付け加速
オーストラリアの畜産界で現在、北部のクイーンズランド(QLD)州から南部のビクトリア(VIC)州への畜牛の出荷が増加している。VIC州の食肉加工業者が、州内で畜牛の供給がひっ迫していることを背景に、北部地域からの買い付け […]