環境
かんがい用水の買い取り、入札始まる

マレー・ダーリング川流域の環境保全を目的としたかんがい用水買い取りの入札が15日から実施される。

続きを読む
食品飲料
消費者団体、ハムの水分含有率問題視

豪消費者委員会(ACA)発行の消費者向け雑誌「チョイス」が、市販のハムが含有している水分が多いことを問題視している。

続きを読む
畜産
豪牛肉の対米輸出、3割減との見方も

為替や新興輸出国の台頭を背景に、今年の豪州産牛肉の対米輸出が30%程度減少するとの見通しが出ている。

続きを読む
畜産
上院委員会、羊肉処理の統一規制を提案

上院委員会は連邦政府に対し、羊肉処理の規制を全国で統一することを求めている。

続きを読む
環境
マレー水系縮小、水問題の権威が提案

労働党政権下でマレー・ダーリング流域の管理構想を委託されているアデレード大のヤング教授はこのほど、干ばつの危機に瀕する同水系について、活用されていないかんがい地域と湿地帯を水系から切り離すといった思い切った措置を提案した。

続きを読む
食品飲料
7月のワイン国内販売量、回復の兆し

7月の豪産ワインの国内向け販売量(トレンド値)が、前月比1.3%増加していることが政府統計局(ABS)の発表で分かった。

続きを読む
環境
気象庁とCSIRO、水資源研究で協力

連邦政府は4日、水資源の監視や分析、予報などを行う水資源情報研究開発アライアンス(WIRADA)を立ち上げると発表した。

続きを読む
穀物
CBHの穀物取引計画、消費者委が承認

豪自由競争・消費者委員会(ACCC)がこのほど、西オーストラリア(WA)州の穀物取り扱いに関して同州最大の穀物協同組合バルク・ハンドリング(CBH)が計画している事業拡大プロジェクト「グレイン・エクスプレス」を承認したことが分かった。

続きを読む
畜産
牛・ラム肉価格、雨と豪ドル安で高水準

牛肉、ラム肉の高値が例年以上に続いている。

続きを読む
環境
オーガニック食品、炭酸ガス削減に効果

オーガニック食品の消費者は、そうでない商品を購入している人よりも二酸化炭素(CO2)の放出削減に貢献している――農業団体バイオロジカル・ファーマーズ・オブ・オーストラリア(BFA)のリポートを基に9日付ランド紙が伝えた。

続きを読む